【スパロボX攻略】第34話「完全な世界」
このページではスパロボXのシナリオ第34話「完全な世界」の攻略を記載しています。
シナリオ・SRポイント攻略、ファクトリーシナリオ、隠し要素などの情報もありますので、
以下の目次ページより選択してご覧ください。ページ下部では画面右下のボタンでトップまで戻ることができます。
※あらすじなどネタバレを含む場合がございます。お気を付けください。※
このページの目次 [非表示]
作戦目的
勝利条件
1.敵の全滅。
敗北条件
1.味方戦艦の撃墜。
2.アイーダの撃墜。
敵増援1登場後、次の味方フェイズ、もしくは敵を4機撃墜で敗北条件変更
2、ベルリ、またはアイーダの撃墜。
SRポイント獲得条件
・いずれかの1ターンに敵を15機撃墜する。
シナリオチャート
赤文字:敵増援 青文字:味方増援
隠し:隠し要素 ファ:ファクトリーシナリオ
1.戦闘開始
ファ:マップクリアまでにアイーダが敵機を3機撃墜する
隠し:ラライヤとマニィの戦闘
隠し:ベルリとマニィの戦闘
2.3ターン目味方フェイズ、敵を6機撃墜するか、ジーラッハ・ユグドラシルのHP60%以下にすると敵増援1登場
3.敵増援1登場後、次の味方フェイズ、もしくは敵を4機撃墜で味方増援1登場
4.敵全滅でマップクリア
シナリオ発生条件
・なし
あらすじ
戦力の増強を図る一行は、キャピタル・アーミィの襲撃を受ける。
トビアのフルクロスが奮闘する中、魔徒教団も現れて戦場は混乱するが、パーフェクトパックを装備したG-セルフの活躍で一行は勝利を収める。
キャピタル・ガード伝統のウォークライで結束を固めた一行は、別働隊と合流して、ミスルギとの決戦に向けて動き出すのであった。
SRポイント攻略
このシナリオのSRポイントはいずれかの1ターンに敵を15機撃墜することです。
このマップでは敵増援や強敵も含めて敵機は30機出現します。
初期配置の敵はジーラッハとユグドラシル以外は弱いので、撃墜しないようにHPを削っておきましょう。
3ターン目味方フェイズに敵増援が登場するので、敵増援が登場したら初期配置のザコ敵を撃墜していきましょう。
五飛、主人公、シャアが使用できる「決意」でExcを上げ、「マルチアクション」を使用して敵15機撃墜しましょう。
サイバスターなどのマップ兵器を使用すれば、初期配置のザコ敵だけで15機撃墜する事も可能です。
シナリオ攻略ポイント
このシナリオでは隠し要素があり、ラライヤを出撃させることを忘れないようにしましょう。
カバカーリー(マスク)、ジーラッハ(マニィ)、ユグドラシル(バララ)の加入条件
・ラライヤとマニィの戦闘
・ベルリとマニィの戦闘
初期配置の強敵ジーラッハとユグドラシルは敵増援が来るまで動いてこないです。
両機ともバリアを所持しており、機体サイズも大きいことからダメージを与えづらいです。
ジーラッハは射撃武器のダメージ軽減のバリアを所持しているので、格闘武器で攻撃する事。
ユグドラシルは4000以下のダメージ無効なので、「バリア貫通」の武器か、攻撃力の高い武器で攻撃すると良いです。
マップクリアまでにアイーダが敵機を3機撃墜する事でシナリオ終了後のファクトリーでTacP+100が貰えます。
3ターン目味方フェイズ、敵を6機撃墜するか、ジーラッハ・ユグドラシルのHP60%以下にすると敵増援1登場します。
敵増援1はディーンベルとルーン・ゴーレムだけで、過去と戦闘した時と変わりありません。
敵増援1登場後、次の味方フェイズ、もしくは敵を4機撃墜で味方増援1登場します。
味方増援はの-セルフはパーフェクトパックを装備しています。攻撃力の高い武器とマップ兵器が追加され強化されています。
ベルリは特殊スキル「ニュータイプ」が開放されさらに強くなります。
出撃機体・増援一覧
味方部隊
・シグナス(倉光/レーネ)
・XBガンダムX1 フルクロス(トビア)
・G-アルケイン フルドレス(アイーダ)
・任意出撃14機
敵増援1登場後、次の味方フェイズ、もしくは敵を4機撃墜で味方増援1登場
味方増援1
・G-セルフ(ベルリ)【パーフェクトパック装備型】
敵部隊
・ジェガン(C・アーミィ兵)6機 所持資金2800 TacP 8pt
・サーペント(マリーメイア兵)6機 所持資金2300 TacP 8pt
・マックナイフ(C・アーミィ兵)4機 所持資金3600 TacP 10pt
・ジーラッハ(マニィ) 所持資金9000 TacP 28pt
・ユグドラシル(バララ)所持資金9200 TacP 28pt
3ターン目味方フェイズ、敵を6機撃墜するか、ジーラッハ・ユグドラシルのHP60%以下にすると敵増援1登場
敵増援1
・ルーン・ゴーレム(青)(ウォルンタス)9機 所持資金2800 TacP 10pt
・ディーンベル(術士)2機 所持資金7200 TacP 16pt
・ディーンベル(イオリorアマリ) 所持資金7200 TacP 16pt(所持:エンデの天翼)
会話イベント
・VSバララ(トビア/ベルリ/アイーダ)
・VSラライヤ(マニィ/ベルリ)
・VSイオリorアマリ(主人公)
隠し要素フラグ
カバカーリー(マスク)、ジーラッハ(マニィ)、ユグドラシル(バララ)の加入条件
・ラライヤとマニィの戦闘
・ベルリとマニィの戦闘
獲得ボーナス
・命中アップ(パイロットの「命中」が5上昇する。)
・ExCボーナス(出撃時、エクストラカウントが+2される)
加入機体・キャラクター・追加武器
・XBガンダムX1 フルクロス(トビア)【原作:機動戦士クロスボーン・ガンダム 鋼鉄の7人】
・G-アルケイン フルドレス 武器「レーザービーム砲」追加/移動力・運動性・照準値・武器攻撃力上昇。
・G-セルフ 換装パーツ パーフェクトパック追加/ベルリ 特殊スキル「ニュータイプ」開放。
別ルートからの合流ユニット/追加武器
追加ユニット
・ビルバイン(夜間迷彩)【原作:聖戦士ダンバイン】 シークレットシナリオ1で夜間迷彩にしていない場合。
・ビアレス(トッド)【原作:聖戦士ダンバイン】隠し条件を満たしていると加入
・サーバイン(サブ:シルキー)オススメ【原作:聖戦士ダンバインNew Story of Aura Battler Dunbine】
・戦王丸(シバラク)【原作:魔神英雄伝ワタル】
・幻王丸(幻龍斎/ヒミコ)【原作:魔神英雄伝ワタル】
・空王丸(クラマ)【原作:魔神英雄伝ワタル】
・アーキバス ヒルダ・カスタム(ヒルダ)【原作:クロスアンジュ 天使と竜の輪舞】
・グレートマイトガイン(舞人/グレートマイトガイン)オススメ【原作:勇者特急マイトガイン】
機体能力アップ/武器追加など
・ビルバイン(夜間迷彩)HPを除く機体能力の上昇。シークレットシナリオ1で夜間迷彩にした場合。
・ビルバイン(夜間迷彩)武器「オーラシュート」追加 隠し条件を満たしていると追加
・レイザーのENを除く全ての機体能力・移動力・武器が強化される。
・グレイブ ロザリー・カスタムのENを除く全ての機体能力・移動力・武器が強化される。
・アーキバス バネッサ・カスタムの移動力・運動性・武器が強化される。
・N-ノーチラス号特殊能力「電磁バリヤー」追加
・N-ノーチラス号のEN・運動性・武器の攻撃力が上昇。
・グラタンの移動力・機体能力全て・武器の攻撃力が上昇。
ファクトリー
お勧め品(強化パーツ)
・チョバムアーマー 100TacP(最大HP+500、装甲+100.)
・強化オーラ・マルス 250TacP(運動性+20)
・カートリッジ 250TacP(自機の弾薬を全回復。1マップにつき1回のみ使用可能。)
ホープスの知的好奇心
・マップクリアまでにアイーダが敵機を3機撃墜する。
アイーダの活躍にホープスの知的好奇心:TacP+100
前後のシナリオ
前のシナリオ
次のシナリオ
初回特典プロダクトコードを入力していない場合
サイバスターが自軍に加入している場合
関連リンク
スーパーロボット大戦X攻略トップページ
スパロボXの基本情報・用語が分からない方へ
スパロボXの特殊スキルなどについて
スパロボXの隠し要素について
ファクトリーの強化パーツなどについて