【ロボット図鑑】空王丸(魔神英雄伝ワタル)
このページでは原作「魔神英雄伝ワタル」の空王丸について、
スパロボでの基本情報、機体情報、武器情報などについて説明しています。
以下の目次より空王丸の知りたい情報を選択してください。ページ下部では画面右下のボタンでトップまで戻ることができます。
※ネタバレを含む場合がございます。お気を付けください。※
空王丸 基本情報
登場作品:魔神英雄伝ワタル
正式名:空王丸
パイロット:渡部クラマ
サブパイロット:なし
全長:3.78m
重量:8.32t
サイズ:S
タイプ:空/陸
移動:7
空王丸 機体情報
空神丸に代わってクラマが搭乗した新たな魔神。
故郷に戻ったクラマが、ドアクダーたちとの戦いのために造り上げた。
空神丸の鷹波銃よりも威力が上がり、連射も可能となった超鷹波銃を装備するなど、
戦闘能力は空神丸から格段に上がっており、さらに鳥型形態から人型形態への変形も可能となった。
空王丸カスタムボーナス
スーパーロボット大戦X
・機体と武器の地形適応が「空S」、移動力+1。
(取得条件:武器を除く能力5段階改造で取得。)
空王丸 武器種類
スーパーロボット大戦X
空王丸 機体使用感
※個人的感想ですので、不快感や違和感を覚えるかもしれませんが、ご容赦ください。※
スーパーロボット大戦X
空王丸は分岐シナリオ第30話「正義と友情と」で初登場する自軍の機体。
移動力がとても高く、運動性・装甲値はそこそこで、空タイプの敵にはめっぽう強い機体です。
空王丸の攻撃面は攻撃力の数値は高くはありませんが、空タイプの敵には数字以上に強いです。
武器は「超鷹波銃」と「一角獣剣」の中距離武器の2種類です。主に最強武器「一角獣剣」を使用する事になります。
空王丸の最強武器「一角獣剣」はそこそこ攻撃力が高く、消費ENも低いので使いやすいです。
空王丸のカスタムボーナスで武器の地形適応が「空S」になる事と、
クラマのエースボーナスで地形空の敵に与ダメージ1.2倍になる事で、空タイプの敵に大きなダメージを与える事が出来ます。
移動力も高いので、空タイプの敵機には敵陣に飛び込んで攻撃する切り込み役として運用する事が出来ます。
6マス以上離れた所から攻撃されると反撃する事が出来ませんので配置には気をつけましょう。
移動力はカスタム・エースボーナスでそれぞれ+1され、クラマの初期スキルで「ダッシュ」を所持しているので、
補強していなくても10マスの移動が可能で、クラマの「加速」を利用すれば13マス移動が可能です。
SRポイントのターン制限などに良い切り込み役として活躍してくれます。
空王丸の防御面では運動性はそこそこ高く、地形適応や機体サイズなどで敵からの攻撃は当たりにくい。
カスタムボーナスを開放すると機体の地形適応が空Sになる。パイロットのクラマの空地形適応をSにして初めて効果があるので注意。
パイロットの地形適応と運動性を改造しておけば、機体サイズが小さい事でザコ敵からの攻撃は当たりにくい機体になる。
切り込み役として運用する事になると思うので、強化パーツは運動性や回避関係の強化パーツを装備させておきたい。
クラマは「集中」を覚えない事が残念。特殊スキルで「先制攻撃」や「見切り」などで回避系の能力を上げておくと良い。
「先制攻撃」は切り込み役として「加速」「突撃」の効果もありがたいですが、
「不屈」の効果が空王丸に良く、クラマに「集中」がない事の保険をかけておけるのが良い点です。
終盤のほとんどが宇宙マップで、空適応の活躍の場が失われることになる。
宇宙マップでは移動力の高さから切り込み役としての運用は出来るが、攻撃力や回避能力など地上よりは能力が1割落ちる。
クラマは精神コマンド「かく乱」を覚えるので、レベルさえ上げておけばSPも高く、
グレートエースになっていれば「かく乱」を序盤から使用できるので、最悪補助役としても運用できないことはない。
ちなみに加入時から機体能力はそれぞれ3段階改造されており、カスタムボーナス開放までの資金(74000)は安く済む。
空王丸 その他・備考
スーパーロボット大戦X
・強化パーツスロット:2個(フル改造ボーナスで、強化パーツ+1選択可能。)
特殊能力
・なし
戦闘BGM
・STEP(魔神英雄伝ワタル)
後継機
・なし
換装パーツ
・なし
関連リンク
スーパーロボット大戦X攻略トップページ
スパロボXの基本情報・用語が分からない方へ
スパロボXの隠し要素について
空王丸:スパロボX初登場シナリオ