【スパロボX攻略】シークレットシナリオ「赤い彗星の矜持」
このページではスパロボXのシークレットシナリオ「赤い彗星の矜持」の攻略を記載しています。
シナリオ・SRポイント攻略、ファクトリーシナリオ、隠し要素などの情報もありますので、
以下の目次ページより選択してご覧ください。ページ下部では画面右下のボタンでトップまで戻ることができます。
※あらすじなどネタバレを含む場合がございます。お気を付けください。※
このページの目次 [非表示]
作戦目的
勝利条件
1.敵の全滅。
敗北条件
1.いずれか味方ユニットの撃墜。
3ターン目味方フェイズか敵全滅で敗北条件変更
1.味方戦艦の撃墜。
2.シャア、またはジュドーの撃墜。
SRポイント獲得条件
・シークレットシナリオには、SRポイントはありません。
シナリオチャート
赤文字:敵増援 青文字:味方増援
隠し:隠し要素 ファ:ファクトリーシナリオ
1.戦闘開始
ファ:マップクリアすること。
2.3ターン目味方フェイズか敵全滅で敵・味方援軍1登場
3.敵全滅でマップクリア
シナリオ発生条件
・第35話「さらなる高みへ」でアムロとシャアが合計5機撃墜し、
サザビーに搭乗したシャアがキア、ロックパイ、ヤザン、バララ、ラカン、マスクの1機を撃墜する。
あらすじ
仲間になったシャアに対し、ジュドーは過去のいきさつからわだかまりを感じていた。
敵の補給基地への攻撃に向かったジュドーはシャアに助けられ、その心の内を知る。
ナイチンゲールに乗り換えたシャアと力を合わせ、一行は敵を撃退する。
シャアの心に触れた一行は、その孤独を知る。防衛ラインを突破した一行は、ミスルギとの決戦に向けて進むのであった。
SRポイント攻略
・なし
シナリオ攻略ポイント
初期配置の敵はザコ敵6機なのでフルアーマーZZガンダムとXBガンダムX1 フルクロスとサザビーで初期配置の敵を撃墜しましょう。
3ターン目味方フェイズか敵全滅で敵・味方援軍1が登場します。
敵増援1はドーベン・ウルフとハンブラビが登場しますが、そこまで強くないので問題ないでしょう。
マップクリアする事でシナリオ終了後のファクトリーでTacP+300が貰えます。
このシナリオでナイチンゲールが入手出来ます。ナイチンゲールはサザビーの改造値を引き継ぎ、射程も長く、強力な機体です。
ナイチンゲールのファンネルはニュータイプL3以上で使用する事が出来、ニュータイプのスキルレベルが低いパイロットでも運用できます。
サザビーにシャアを搭乗させて、撃墜数や経験値を稼ぐため、ルー、ビーチャ、エルなど使用していないパイロットに乗り換えても良いです。
出撃機体・増援一覧
味方部隊
・フルアーマーZZガンダム(ジュドー)
・XBガンダムX1 フルクロス(トビア)
・サザビー(シャア)
3ターン目味方フェイズか敵全滅で味方援軍1登場
味方援軍1
・シグナス(倉光/レーネ)
・N-ノーチラス号(ネモ/エレクトラ)
・ナイチンゲール(シャア)サザビー撤退
・任意出撃10機
敵部隊
・ガザD(ジット団団員)2機 所持資金2640 TacP 8pt
・ジェガン(C・アーミィ兵)2機 所持資金3360 TacP 8pt
・ギラ・ドーガ(トワサンガ兵)2機 所持資金3360 TacP 8pt
3ターン目味方フェイズか敵全滅で敵援軍1登場
敵増援1
・ザクⅢ(ジット団団員)2機 所持資金3600 TacP 10pt
・ズサ(ジット団団員)6機 所持資金2880 TacP 8pt
・ドワッジ(ジット団団員)4機 所持資金2280 TacP 8pt
・ドライセン(ジット団団員)4機 所持資金3360 TacP 10pt
・ドーベン・ウルフ(ラカン) 所持資金8640 TacP 24pt
・ハンブラビ(ヤザン) 所持資金8400 TacP 24pt
会話イベント
・VSヤザン(ジュドー/シャア/トビア)
・VSラカン(ジュドー/シャア/トビア)
・VS初戦闘(シャア/ジュドー/ジュドー増援後/トビア増援後)
隠し要素フラグ
・なし
獲得ボーナス
・なし
加入機体・キャラクター・追加武器
・ナイチンゲール オススメ【原作:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン】
ファクトリー
お勧め品(強化パーツ)
・マグネットコーティング 100TacP(運動性+10)
・フォースリアクター 500TacP(出撃時に気力+10)
・プロペラントタンク 250TacP(自機のEN250回復。1マップにつき1回のみ使用可能。)
ホープスの知的好奇心
・マップクリアすること。
シャアの巡る感情の渦にホープスの知的好奇心:TacP+300
前後のシナリオ
前のシナリオ
次のシナリオ
関連リンク
スーパーロボット大戦X攻略トップページ
スパロボXの基本情報・用語が分からない方へ
スパロボXの特殊スキルなどについて
スパロボXの隠し要素について
ファクトリーの強化パーツなどについて