このページでは原作「新機動戦記ガンダムW Endless Waltz」のガンダムデスサイズヘルについて、
スパロボでの基本情報、機体情報、武器情報などについて説明しています。
以下の目次よりガンダムデスサイズヘルの知りたい情報を選択してください。ページ下部では画面右下のボタンでトップまで戻ることができます。
※ネタバレを含む場合がございます。お気を付けください。※
ガンダムデスサイズヘル(新機動戦記ガンダムW Endless Waltz)
このページの目次 [非表示]
ガンダムデスサイズヘルの基本情報
登場作品:新機動戦記ガンダムW Endless Waltz
正式名:ガンダムデスサイズヘル
パイロット:デュオ・マックスウェル
サブパイロット:なし
全長:16.3m
重量:7.4t
サイズ:M
タイプ:陸/水
移動:6
デュオ・マックスウェルの搭乗するガンダム。
背後に搭載された、シールドと機体制御を兼ねるアクティブクロークを広げ、
携行武装のビームシザースを構えた姿は「死神」をイメージさせる。
敵機のセンサーを一時的に無効化するハイパージャマーによって高いステルス性能を持ち、敵機を死角から攻撃する戦法を得意とする。
正面からの戦闘でも、ビームシザースを用いて高い格闘戦能力を誇る。
マリーメイア軍の反乱鎮圧後、平和な時代に兵器はいらないとしてデュオ自身の手で廃棄された。
「出典:スーパーロボット大戦X」
ガンダムデスサイズヘルのカスタムボーナス
スーパーロボット大戦X
・「ハイパージャマー」の発生に必要な気力制限がなくなる。全ての武器のCRT+30。
(取得条件:武器を除く能力5段階改造で取得。)
ガンダムデスサイズヘルの武器種類
スーパーロボット大戦X
ガンダムデスサイズヘルの機体使用感・感想
※個人的感想ですので、不快感や違和感を覚えるかもしれませんが、ご容赦ください。※
スーパーロボット大戦X
ガンダムデスサイズヘルはシナリオ16話「戦場の再会」で初登場する自軍の機体です。
初登場時はデュオが搭乗しており、ゾギリア軍から街を守るために、
ガンダムヘビーアームズ改(トロワ)とガンダムサンドロック改(カトル)と共に戦います。
原作「新機動戦記ガンダムW Endless Waltz」のパイロットであればだれでも乗り換え可能になっていますが、
カスタム・エースボーナスの効果を考えると乗り換えずにデュオに搭乗させておくのが最も良いと思います。
ガンダムデスサイズヘルは運動性が高くバランスが取れており、バリアや特殊回避、盾持ちなどの特殊能力が多い機体です。
攻撃面では武器の攻撃力はそこそこ高く、消費ENも少ないため使いやすいです。
メイン武器は「ビームシザース連続攻撃」と「ビームシザース」を主に利用する事になります。
カスタムボーナスを開放するとCRT+30の効果で、パイロットがデュオの場合は自身のエースボーナスでCRT+20と合わせて、
高い確率でクリティカルも出やすく数字以上のダメージを与える事が出来ます。
ただ、敵からの攻撃を受ける場面では、ガンダムデスサイズヘルは射程の短い武器しかなく、
最大射程が「バルカン」や「ビームシザース連続攻撃」の射程4の武器なのでザコ敵の攻撃に反撃できないことがあります。
射程を強化パーツで補強するか、敵の群がっているところには進軍させないなどの対処が必要です。
機動力は初期段階ではそこそこで、パイロットがデュオの場合はエースボーナスで移動力+1されますし、
精神コマンド「加速」を習得するので、機動力は高い部類の機体になります。
ガンダムデスサイズヘルは地上は飛ぶことが出来ず、地形適応の問題で「援護防御」や「援護攻撃」に参加できない事もあるため、
地上マップでは「フライトモジュール」「ミノフスキー・ドライブ」を装備させておくと良いでしょう。
防御面では運動性が高く、特殊能力の「アクティブクローク」や「ハイパージャマー」の効果で、攻撃やダメージを受けづらい機体です。
デュオのエースボーナスで回避率+20%もあり、運動性を改造させて「集中」を使うと強敵でも攻撃を受けづらくなります。
「ニュータイプ」を所持するユニット程ではありませんが、ガンダムデスサイズヘルは回避性能は高い機体になります。
強化パーツで運動性を補強しても良いのですが、前述記載の武器の射程に強化パーツは充てた方が良いでしょう。
スパロボXでのガンダムデスサイズヘルはクリティカルの効果を存分に味わえる機体なので、
射程の補強さえできれば問題なく使用する事ができる優秀な機体です。
また射程が気にならない方は、運動性や機動力を重視した強化パーツを装備させることで良い切り込み役にもなります。
ガンダムデスサイズヘルのその他・備考
スーパーロボット大戦X
・強化パーツスロット:2個(フル改造ボーナスで、強化パーツ+1選択可能。)
特殊能力
・アクティブクローク(2000以下の全属性のダメージを無効化。発動時EN5消費)
・ハイパージャマー(気力130以上で発動し、敵の攻撃を30%の確率で完全に回避する。)
・盾持ち(防御選択時の被ダメージ40%、その他選択時でも技量差で効果発生確率変動)
・ジャミング装置(自機と自機に隣接している味方ユニットの最終命中・回避率を+10%します。)
乗り換え可能キャラクター
新機動戦記ガンダムW Endless Waltz
ヒイロ・ユイ/デュオ・マックスウェル/トロワ・バートン/カトル・ラバーバ・ウィナー/張五飛/ゼクス・マーキス/ルクレツィア・ノイン
戦闘BGM
・WHITE REFLECTION(新機動戦記ガンダムW Endless Waltz)
後継機
・なし
換装パーツ
・なし
関連リンク
デュオ・マックスウェル(ガンダムデスサイズヘル):キャラクター事典
・デュオ・マックスウェル(新機動戦記ガンダムW Endless Waltz)
ヒイロ・ユイ(ウイングガンダムゼロ):キャラクター事典
・ヒイロ・ユイ(新機動戦記ガンダムW Endless Waltz)
ウイングガンダムゼロ(ヒイロ):ロボット図鑑
・ウイングガンダムゼロ(新機動戦記ガンダムW Endless Waltz)
トロワ・バートン(ガンダムヘビーアームズ改):キャラクター事典
・トロワ・バートン(新機動戦記ガンダムW Endless Waltz)
ガンダムヘビーアームズ改(トロワ):ロボット図鑑
・ガンダムヘビーアームズ改(新機動戦記ガンダムW Endless Waltz)
カトル・ラバーバ・ウィナー(ガンダムサンドロック改):キャラクター事典
・カトル・ラバーバ・ウィナー(新機動戦記ガンダムW Endless Waltz)
ガンダムサンドロック改(カトル):ロボット図鑑
・ガンダムサンドロック改(新機動戦記ガンダムW Endless Waltz)
張五飛(アルトロンガンダム):キャラクター事典
・張五飛(新機動戦記ガンダムW Endless Waltz)
アルトロンガンダム(五飛):ロボット図鑑
・アルトロンガンダム(新機動戦記ガンダムW Endless Waltz)
ゼクス・マーキス(トールギスⅢ):キャラクター事典
・ゼクス・マーキス(新機動戦記ガンダムW Endless Waltz)
トールギスⅢ(ゼクス):ロボット図鑑
・トールギスⅢ(新機動戦記ガンダムW Endless Waltz)
ルクレツィア・ノイン(トーラス):キャラクター事典
・ルクレツィア・ノイン(新機動戦記ガンダムW Endless Waltz)
トーラス(ノイン):ロボット図鑑
・トーラス(新機動戦記ガンダムW Endless Waltz)
サーペント:ロボット図鑑
ガンダムデスサイズヘルの登場シナリオ一覧
ガンダムデスサイズヘル初登場・加入シナリオ:スーパーロボット大戦X