【スパロボX攻略】第26話「希望の翼」
このページではスパロボXのシナリオ第26話「希望の翼」の攻略を記載しています。
シナリオ・SRポイント攻略、ファクトリーシナリオ、隠し要素などの情報もありますので、
以下の目次ページより選択してご覧ください。ページ下部では画面右下のボタンでトップまで戻ることができます。
※あらすじなどネタバレを含む場合がございます。お気を付けください。※
このページの目次 [非表示]
作戦目的
勝利条件
1.ワース・ディーンベルの撃墜。
敗北条件
1.味方戦艦の撃墜。
4ターン目味方フェイズか、ディーンベルを4機撃墜、ワース・ディーンベルのHPを80%以下で敗北条件追加
2.イオリの撃墜。
SRポイント獲得条件
・3ターン以内にディーンベルを4機撃墜する。
シナリオチャート
赤文字:敵増援 青文字:味方増援
隠し:隠し要素 ファ:ファクトリーシナリオ
1.戦闘開始
2.4ターン目味方フェイズか、ディーンベルを4機撃墜、ワース・ディーンベルのHPを80%以下で味方増援1登場
ファ:ゼルガードの武器「飛翔の壱式:比翼天翔」でワース・ディーンベルを撃墜
3.ワース・ディーンベル撃墜でマップクリア
シナリオ発生条件
・なし
あらすじ
捕らえられた主人公は、背教者として処分されることが決まる。
それを阻止するため、一行は魔徒教団と戦う事を決意する。
ホープスの協力もあり、神殿を抜け出した主人公は、ゼルガードの真の力を引き出す事に成功し、追いすがるセルリックを打ち破る。
一行と再び旅を続ける事になった主人公は、ホープスとの新たな絆を確かめるのであった。
SRポイント攻略
このシナリオのSRポイントは3ターン以内にディーンベルを4機撃墜することです。
まずはディーンベルは自軍から見て近い場所に2機、遠い場所に2機います。
遠い場所にいるディーンベルを撃墜できるかどうかがこのSRポイントのカギです。
出撃配置の段階で戦力が北側と西側のいずれかに主力が固まらないようにバランス良く配置しましょう。
まずは2ターン目終了時までに近いディーンベル2機を撃墜します。
初期配置で主力を前線に配置していれば難しくはないと思います。
2ターン目に遠い場所にいるディーンベルの射程範囲に入らないことが大事で、
ディーンベルは射程範囲に攻撃対象がいなければ自軍に接近してきます。
接近してきたディーンベルを3ターン目で撃墜すればSRポイント獲得できます。
シナリオ攻略ポイント
このシナリオでは強敵のワース・ディーンベルが登場します。
ワース・ディーンベルとワース・ディーンベル付近にいるルーン・ゴーレムは自軍に進軍してきませんが、
その他のディーンベルやルーン・ゴーレムは自軍に進軍してきます。
接近してきた敵機を各個撃破していけば敵機が固まることなく「援護攻撃」「援護防御」を使用されることなく戦う事ができます。
4ターン目味方フェイズか、ディーンベルを4機撃墜、ワース・ディーンベルのHPを80%以下でゼルガードが登場します。
援軍のゼルガードは武器「飛翔の壱式:比翼天翔」追加されており、
ゼルガードの武器「飛翔の壱式:比翼天翔」でワース・ディーンベルを撃墜でシナリオ終了後のファクトリーでTacP+100が貰えます。
ゼルガードが登場すると、ワース・ディーンベルは行動し始めるので、行動し始めるまでに他の敵機を撃墜しておくと楽になります。
ワース・ディーンベルは装甲値、HPがとても高く、照準値も高い機体で、武器は気力120以上でマップ兵器を使用してきます。
このシナリオのワース・ディーンベルは行動し始めるまで気力が上がらない仕様?なので、
4、5ターン目で一斉攻撃すると、気力の低いまま攻撃を仕掛ける事が出来、撃墜しやすいです。
ワース・ディーンベルは4万近いHPなので、「底力」の効果が発揮されやすく、
ある程度削ったらドグマ「魂魄のPRODIG」で一気に撃墜しましょう。
ちなみにワース・ディーンベルは特殊能力「オールキャンセラー」を所持しているので「装甲値ダウン」の効果は効きません。
出撃機体・増援一覧
味方部隊
・シグナス(倉光/レーネ)
・N-ノーチラス号(ネモ/エレクトラ)
・任意出撃15機
4ターン目味方フェイズか、ディーンベルを4機撃墜、ワース・ディーンベルのHPを80%以下で味方増援1登場
味方増援1
・ゼルガード(イオリ)
敵部隊
・ルーン・ゴーレム(青)(ウォルンタス)18機 所持資金2800 TacP 10pt
・ディーンベル(術士)4機 所持資金7200 TacP 16pt
・ワース・ディーンベル(セルリック) 所持資金14500 TacP 40pt(所持:エンデのアミュレット)
会話イベント
・VSセルリック(イオリ/ワタル/ルルーシュ)
・VS初戦闘(イオリ/セルリック/ネモ)
隠し要素フラグ
・なし
獲得ボーナス
・防御アップ(パイロットの「防御」が5上昇する)
加入機体・キャラクター・追加武器
・ゼルガードの武器「飛翔の壱式:比翼天翔」が追加される。
ファクトリー
お勧め品(強化パーツ)
・マグネットコーティング 100TacP(運動性+10)
・ランドモジュール 500TacP(機体・武器の地形適応を陸Sにする。「専用」タイプ以外の機体は移動タイプ「陸」を取得。)
・プロペラントタンク 250TacP(自機のENを250回復。1マップにつき1回のみ使用可能。)
ホープスの知的好奇心
・ゼルガードの武器「飛翔の壱式:比翼天翔」でワース・ディーンベルを撃墜。
セルリックを圧倒したイオリの正義を貫く心にホープスの知的好奇心:TacP+100
前後のシナリオ
前のシナリオ
次のシナリオ
関連リンク
スーパーロボット大戦X攻略トップページ
スパロボXの基本情報・用語が分からない方へ
スパロボXの特殊スキルなどについて
スパロボXの隠し要素について
ファクトリーの強化パーツなどについて