【スパロボX攻略】第23話「龍王咆哮」
このページではスパロボXのシナリオ第23話「龍王咆哮」の攻略を記載しています。
シナリオ・SRポイント攻略、ファクトリーシナリオ、隠し要素などの情報もありますので、
以下の目次ページより選択してご覧ください。ページ下部では画面右下のボタンでトップまで戻ることができます。
※あらすじなどネタバレを含む場合がございます。お気を付けください。※
このページの目次 [非表示]
作戦目的
勝利条件
1.セカンドガン、スケルバット、キングヘラクロス、ギーガン、グールの中の3機を撃墜する。
5ターン目味方フェイズか、セカンドガン、スケルバット、キングヘラクロス、ギーガン、グールの内3機を撃墜で勝利条件変更
1.ガッタイダーの撃墜。
敗北条件
1.味方戦艦の撃墜
5ターン目味方フェイズか、セカンドガン、スケルバット、キングヘラクロス、ギーガン、グールの内3機を撃墜で敗北条件追加
2.ワタル、または幻龍斎の撃墜。
SRポイント獲得条件
・4ターン以内にの同一ターンに対象の3機を撃墜して勝利条件を達成する。
シナリオチャート
赤文字:敵増援 青文字:味方増援
隠し:隠し要素 ファ:ファクトリーシナリオ
1.戦闘開始
ファ:戦神丸でセカンドガン、スケルバット、キングヘラクロス、ギーガンのいずれかを撃墜する。
2.5ターン目味方フェイズか、セカンドガン、スケルバット、キングヘラクロス、ギーガン、グールの内3機を撃墜すると敵・味方増援1登場。
3.ガッタイダーの撃墜でマップクリア。
シナリオ発生条件
・なし
あらすじ
龍神丸復活のためセリーヌの森を訪れた一行の前にドアグダー軍団が立ち塞がる。
ダイターン3の太陽の力でセリーヌの花は花開き、龍神丸は復活。さらには龍王丸へとパワーアップする。
ヒミコの父、幻龍斎の加勢もあり、敵を退けた一行であったが、その戦いでクラマは生命を落とす。
しかし、正義の心を持つクラマはセリーヌの花で息を吹き返し、故郷を救うため一行に別れを告げるのであった。
SRポイント攻略
このシナリオのSRポイントは4ターン以内にの同一ターンに対象の3機を撃墜して勝利条件を達成すること。
対象の3機とは、セカンドガン、スケルバット、キングヘラクロス、ギーガン、グールのこと。
まずは、同一ターンに3機撃墜しないといけないので、4ターン目に3機撃墜する事を目標にします。
飛行要塞グールは、自軍に最も近く1ターン目から接近してくるので最も倒しやすい機体です。
飛行要塞グールはある程度HPを削っておいて4ターン目に撃墜しましょう。
あとはセカンドガン、スケルバット、キングヘラクロス、ギーガンの内から2機ですが、
セカンドガンとスケルバットは以前戦った時よりはパワーアップしていますが、この中では弱い機体なので、集中攻撃しましょう。
この4機は1ターン目は動かず、2ターン目から進軍を開始するので、自軍の後方の機体は4ターン目までに攻撃できないかもしれないので、
3ターン目の味方フェイズで最前線の機体はセカンドガンやスケルバットの射程ギリギリであえて射程に入らずに引き寄せましょう。
引き寄せることで、移動力の低い後方の機体でも攻撃する事が出来、余裕をもって撃墜する事ができます。
シナリオ攻略ポイント
このシナリオでは戦神丸を出撃させておきましょう。
戦神丸でセカンドガン、スケルバット、キングヘラクロス、ギーガンの、
いずれかを撃墜する事でシナリオ終了後のファクトリーでTacP+100が貰えます。
今まで戦ってきた強敵が一気に出現します。宇宙ルートを選択された方はキングヘラクロスとギーガン、グールは初登場です。
キングヘラクロスとギーガンは機体能力はほぼ同じで、キングヘラクロスの気力低下(気力-10)の効果がある武器は気を付けましょう。
グールは機体能力は強くないですが、機体サイズが2Lと大きいので、機体サイズが小さいユニットは要注意です。
5ターン目味方フェイズか、セカンドガン、スケルバット、キングヘラクロス、ギーガン、グールの内3機を撃墜すると敵・味方増援1登場します。
味方増援は龍神丸が強化された龍王丸と、1話で???として登場した幻神丸が援軍として登場する。敵増援はガッタイダーとザコ敵の組み合わせ。
ガッタイダーを撃墜するとマップクリアになってしまうので、他の全ての敵機を撃墜してから、ガッタイダーを撃墜するように。
ガッタイダーはこのシナリオの中で最も強い敵なので、精神コマンドを忘れずに優位に戦いたいです。
援軍として登場する幻神丸のサブパイロット、ヒミコは強力な精神コマンド「かく乱」を使用できるので、効果を試してみよう。
出撃機体・増援一覧
味方部隊
・シグナス(倉光/レーネ)
・N-ノーチラス号(ネモ/エレクトラ)
・任意出撃15機
5ターン目味方フェイズか、セカンドガン、スケルバット、キングヘラクロス、ギーガン、グールの内3機を撃墜すると味方増援1登場。
味方増援1
・龍王丸(ワタル)
・幻神丸(幻龍斎)
敵部隊
・量産型ヘルコプター(メタルブリキントン)4機 所持資金3200 TacP 10pt
・量産型ゲッペルン(メタルブリキントン)4機 所持資金3200 TacP 10pt
・タロス像(人工知能)6機 所持資金3200 TacP 10pt
・セカンドガン(クルージング・トム) 所持資金9400 TacP 30pt
・スケルバット(デス・ゴット) 所持資金9400 TacP 30pt(所持:チョバムアーマー)
・キングヘラクロス(ソイヤ・ソイヤ) 所持資金9400 TacP 30pt(所持:ブタモグラのステーキ)
・ギーガン(ドクトル・コスモ) 所持資金9400 TacP 30pt(所持:ジャミング装置)
・飛行要塞グール(ブロッケン) 所持資金8000 TacP 22pt
5ターン目味方フェイズか、セカンドガン、スケルバット、キングヘラクロス、ギーガン、グールの内3機を撃墜すると敵増援1登場。
敵増援1
・量産型ゲッペルン(メタルブリキントン)4機 所持資金3200 TacP 10pt
・ガッタイダー(ザン・コック)所持資金9400 TacP 30pt(所持:A-アダプター)
会話イベント
・VSクルージング・トム(ショウ)
・VSデス・ゴット(ルルーシュ)
・VSソイヤ・ソイヤ(甲児)
・VSドクトル・コスモ(アンジュ)
・VSザン・コック(ワタル/幻龍斎)
・VS初戦闘(シバラク増援前/アンジュ増援前/ワタル/幻龍斎)
隠し要素フラグ
・なし
獲得ボーナス
・射撃アップ(パイロットの「射撃」が5上昇する)
・戦術待機(自軍フェイズで未行動で終了した場合、次の自軍フェイズ開始時、「覚醒」「加速」がかかり、メインパイロットのSPが5回復する。)
・強化パーツ「龍神の首飾り」(最大SP+20、気力上限+10、出撃時に気力+10。気力上限は他のパーツと効果は重複しない)
加入機体・キャラクター・追加武器
・龍王丸(ワタル)オススメ【原作:魔神英雄伝ワタル】
・幻神丸(幻龍斎)【原作:魔神英雄伝ワタル】
ファクトリー
お勧め品(強化パーツ)
・ブースター 100TacP(移動力+1)
・A-アダプター 500TacP(機体・武器の全ての地形適応をAにする)
・リペアキット 250TacP(自機のHPを6000回復。1マップにつき1回のみ使用可能。)
ホープスの知的好奇心
・戦神丸でセカンドガン、スケルバット、キングヘラクロス、ギーガンのいずれかを撃墜する。
シバラク先生の界層ボスを切り伏せた剣技の冴えにホープスの知的好奇心:TacP+100
前後のシナリオ
前のシナリオ
宇宙ルート
地上ルート
次のシナリオ
関連リンク
スーパーロボット大戦X攻略トップページ
スパロボXの基本情報・用語が分からない方へ
スパロボXの特殊スキルなどについて
スパロボXの隠し要素について
ファクトリーの強化パーツなどについて