【スパロボX攻略】第44話「真実の黙示録」
このページではスパロボXのシナリオ第44話「真実の黙示録」の攻略を記載しています。
シナリオ・SRポイント攻略、ファクトリーシナリオ、隠し要素などの情報もありますので、
以下の目次ページより選択してご覧ください。ページ下部では画面右下のボタンでトップまで戻ることができます。
※あらすじなどネタバレを含む場合がございます。お気を付けください。※
このページの目次 [非表示]
作戦目的
勝利条件
1.ヒステリカの撃墜。
ヒステリカの撃墜で勝利条件変更
1.敵の全滅。
敗北条件
1.N-ノーチラス号の撃墜。
ヒステリカの撃墜で敗北条件追加
2.アンジュの撃墜
SRポイント獲得条件
・3ターン以内にドラゴン ガレオン級とピレスロイドを全て撃墜し、最後にヒステリカを撃墜する。
なお、ビクトリアとエイレーネは撃墜しなくても良い。
シナリオチャート
赤文字:敵増援 青文字:味方増援
隠し:隠し要素 ファ:ファクトリーシナリオ
1.戦闘開始
隠し:ビクトリアとエイレーネを撃墜せずにヒステリカを撃墜する。
2.ヒステリカの撃墜で敵・味方増援1登場
ファ:グラタンで敵増援のヒステリカを撃墜する。
3.敵の全滅でマップクリア
シナリオ発生条件
・42話終了後の分岐で創界山ルートを選択する。
あらすじ
エンブリヲが創り出した異空間へと跳ばされた一行はナディアとアンジュを救うために戦う。
エンブリヲの不死の秘密を知った一行は絶体絶命の危機に立たされるが、
現れた青葉達の助けもあり、ついにエンブリヲを打ち破る。
しかし最後の一人のエンブリヲは協力者であるマリアンヌとショットと共にナディアを連れて、この空間を脱出するのであった。
「出典:スーパーロボット大戦X」
SRポイント攻略
このシナリオのSRポイントは3ターン以内にドラゴン ガレオン級とピレスロイドを全て撃墜し、最後にヒステリカを撃墜すること。
なお、ビクトリアとエイレーネは撃墜しなくても良いです。
ヒステリカを撃墜するまでにドラゴン ガレオン級とピレスロイドを撃墜しなければなりません。
ヒステリカはマップ西側に配置しているため、自軍の西側に強力なユニットを配置しておくと良いです。
ピレスロイドをサイバスターのマップ兵器で一掃するために、
自軍の進軍方向を北か西のいずれかの一方向に進軍するとピレスロイドが固まりやすいです。
北と西の二手に分かれるとピレスロイドがバラバラになってしまい、「サイフラッシュ」で撃墜するのが難しくなります。
ピレスロイドが固まれば2ターン目の味方フェイズの「サイフラッシュ」で一掃した後は北のドラゴンと西のドラゴンの二手に分かれましょう。
2ターン目終了時にピレスロイドとドラゴン ガレオン級を撃墜出来ていれば3ターン目でヒステリカを撃墜するだけなので問題ないでしょう。
ヒステリカは2回行動で敵フェイズの反撃である程度ダメージを与えることが出来るとさらに楽になります。
シナリオ攻略ポイント
ファクトリーシナリオのためグラタンに強化パーツ「エクストラアームズ」があれば、装備させて出撃させておきましょう。
このシナリオで「先見」「かく乱」が重要になってきますので使用できるユニットにSP回復系の強化パーツを忘れずに。
初期配置の敵で強敵はヒステリカ、エイレーネ、ビクトリアの3機ですが、エイレーネとビクトリアは撃墜しない方が良いです。
エイレーネとビクトリアを撃墜せずにエンブリヲを撃墜する事で強化パーツ「エクストラアームズ」2個入手する事が出来ます。
「エクストラアームズ」は変わり種の強化パーツで面白い効果を持っており、かなり有用な強化パーツで、
必要ない方でも、そのまま撃墜するよりは「エクストラアームズ」を売却した方がTacPが手に入るので撃墜しない方がお得です。
ヒステリカは36話で対戦した時より機体能力が一段階改造されていますが、基本的な仕様は同じです。
相変わらず回避性能が高いので、「必中」「感応」「直感」で確実にダメージを与えていきましょう。
ヒステリカを撃墜すると敵・味方増援1登場します。
この時マップ北側のドラゴンが居たあたりに自軍のユニットを配置させないようにしましょう。
敵増援はヒステリカで数が19機出現し、それぞれエンブリヲが搭乗しているため2回行動を行います。
マップ北側へ増援として登場するため、「鉄壁」などを持つスーパー系のユニットであれば、何とかなりますが、
リアル系のユニットがマップ北側へ居るとヒステリカ19機からの攻撃で高い確率で撃墜されます。
初期配置のヒステリカを撃墜する際はマップ北側に自軍のユニットが居ないように。
敵増援のヒステリカをグラタンで撃墜することでシナリオ終了後のファクトリーでTacP+100が貰えます。
初期配置のヒステリカよりは増援のヒステリカは弱くなってはいますが、
ザコ敵よりは遥かに強く、19機も登場すると普通に戦闘すると厳しい状況になります。
ヒステリカは2回行動のため射程に自軍のユニットがいれば攻撃、いなければ接近するというパターンなので、
自然と固まりやすく、「熱血」「スマッシュヒット」のマップ兵器で一掃するのが良いです。
HPも16000ぐらいですし、マップ兵器で撃墜出来なくとも、その後の攻撃で撃墜出来るほどHPを削ることが出来ればOKです。
自軍フェイズ開始時は「かく乱」を使用し、敵フェイズのヒステリカの攻撃は「先見」などで対応しましょう。
出撃機体・増援一覧
敵部隊
・ピレスロイド(AI)10機 所持資金2700 TacP 10pt
・ドラゴン ガレオン級(ドラゴン)6機 所持資金6000 TacP 14pt
・ビクトリア(ターニャ) 所持資金18000 TacP 30pt
・エイレーネ(イルマ) 所持資金18000 TacP 30pt
・ヒステリカ(エンブリヲ) 所持資金26000 TacP 60pt(所持:フォースリアクター)
ヒステリカの撃墜で敵増援1登場
敵増援1
・ヒステリカ(エンブリヲ)19機 所持資金12000 TacP 50pt
会話イベント
・VS初戦闘(グランディス/タスク)
・VSエンブリヲ(アンジュ/タスク/サリア/エルシャ/クリス/ジル/ショウ/ルルーシュ/ネモ/グランディス/ワタル/主人公)
隠し要素フラグ
・ビクトリアとエイレーネを撃墜せずにヒステリカを撃墜するとシナリオ終了後に強化パーツ「エクストラアームズ」が2個入手出来る。
ちなみに、どちらか撃墜してしまうと1個のみ、両方撃墜してしまうと何も入手する事ができない。
獲得ボーナス
・SP回復(自軍フェイズ開始時、SPが10回復する。)
加入機体・キャラクター・追加武器
・ヴィルキスの最強武器「真・能力解放」が追加。
ファクトリー
お勧め品(強化パーツ)
・メガブースター 500TacP(移動力+2)
・高精度センサーシステム 500TacP(照準値+20、マップ兵器及び射程1以外の武器の射程+1)
・エンデの魔眼 1000TacP(敵撃墜時の獲得TacPが1.5倍になる。照準値・運動性+15。TacP増加効果は他のパーツと重複しない。)
ホープスの知的好奇心
・グラタンで敵増援のヒステリカを撃墜する。
グランディスがエンブリヲを一人を撃墜した事にホープスの知的好奇心:TacP+100
前後のシナリオ
前のシナリオ
次のシナリオ
関連リンク
スーパーロボット大戦X攻略トップページ
スパロボXの基本情報・用語が分からない方へ
スパロボXの特殊スキルなどについて
スパロボXの隠し要素について
ファクトリーの強化パーツなどについて