【ロボット図鑑】ビクトリア(クロスアンジュ 天使と竜の輪舞)
このページでは原作「クロスアンジュ 天使と竜の輪舞」のビクトリアについて、
スパロボでの基本情報、機体情報、武器情報などについて説明しています。
以下の目次よりビクトリアの知りたい情報を選択してください。ページ下部では画面右下のボタンでトップまで戻ることができます。
※ネタバレを含む場合がございます。お気を付けください。※
ビクトリア 基本情報
登場作品:クロスアンジュ 天使と竜の輪舞
正式名:ビクトリア
パイロット:ターニャ
サブパイロット:なし
全長:7.8m
重量:4.3t
サイズ:S
タイプ:空/陸
移動:6
ビクトリア 機体情報
ダイヤモンドローズ騎士団の一員となったターニャに与えられたラグナメイル。
漆黒の装甲にピンク色のマーキングが施されており、ライダーであるターニャの戦術に合わせて中距離砲撃戦闘向けに調整されている。
ラストリベルタスの最中、エンブリヲに制御を奪われて囮とされ、ドラゴンの攻撃によってライダーのターニャと共に散った。
次元の狭間での最終決戦ではエンブリヲによって無人機として召還された。
ビクトリア カスタムボーナス
スーパーロボット大戦X
・敵機のため不明
ビクトリア 武器種類
スーパーロボット大戦X
ビクトリアの感想
※個人的感想ですので、不快感や違和感を覚えるかもしれませんが、ご容赦ください。※
スーパーロボット大戦X
ビクトリアは分岐第32話「過去からの亡霊」で初登場する敵軍の機体。自軍で操作する事は出来ない。
敵機として、クレオパトラ、テオドーラ、レイジア、エイレーネと登場する事が多い。
運動性・照準値が高く、武器命中補正も高いが射程範囲に弱点があり、分かっていれば苦労せずに倒すことが出来る機体。
武器は「ビームライフル」と「剣」の2種類です。
他のラグナメイルと違い、最大射程武器の「ビームライフル」が射程4と短く、5マス以上離れて攻撃すると反撃できません。
パイロットのターニャは「援護攻撃」の特殊スキルを所持していますが、
射程範囲が短いためため、隣接して攻撃してきたとしても「援護攻撃」が発動しないので気にしなくても良いです。
ビクトリアの照準値が高く、武器の命中補正も高いため自軍の運動性が高い機体でも高い確率で命中します。
攻撃力はそこまで高くはないですが、装甲値・HPの低い機体は注意しておきましょう。
防御面はHPは高いですが、装甲値が低く機体サイズが小さいのでダメージは与えやすいです。
ビクトリアはスパロボXでは最も小さいSサイズで、サイズが1ランク上がるたびに与ダメージが10%上昇します。
装甲値も低く「底力」のスキルレベルも低いので、一気にダメージを与えて撃墜すると良いです。
しかし、ビクトリアは運動性が高く、機体サイズが小さいので自軍からの攻撃は当たりづらいです。
ターニャの特殊スキル「見切り」の効果も重なると、さらに面倒なので「必中」系の精神コマンドは必須です。
ビクトリアその他・備考
スーパーロボット大戦X
・強化パーツスロット:2個
特殊能力
・盾持ち(防御選択時の被ダメージ40%、その他選択時でも技量差で効果発生確率変動)
後継機
・なし
換装パーツ
・なし
関連リンク
スーパーロボット大戦X攻略トップページ
スパロボXの基本情報・用語が分からない方へ
スパロボXの隠し要素について
テオドーラ:スパロボX初登場シナリオ