【スパロボX攻略】第21話「灼熱の激闘」
このページではスパロボXのシナリオ第21話「灼熱の激闘」の攻略を記載しています。
シナリオ・SRポイント攻略、ファクトリーシナリオ、隠し要素などの情報もありますので、
以下の目次ページより選択してご覧ください。ページ下部では画面右下のボタンでトップまで戻ることができます。
※あらすじなどネタバレを含む場合がございます。お気を付けください。※
このページの目次 [非表示]
作戦目的
勝利条件
1.敵の全滅。
2ターン目味方フェイズで勝利条件変更
1.キングヘラクロスの撃墜。
敗北条件
1.いずれかのユニットの撃墜
2ターン目味方フェイズで敗北条件変更
1.N-ノーチラス号の撃墜。
2.アンジュ、またはヴィヴィアンの撃墜
SRポイント獲得条件
・マップクリアまでにいずれかの味方ユニットのEXカウントを最大値の10にする。
シナリオチャート
赤文字:敵増援 青文字:味方増援
隠し:隠し要素 ファ:ファクトリーシナリオ
1.戦闘開始
2.2ターン目味方フェイズで敵・味方増援1が登場
ファ:さやかとアンジュの両方がブロッケンと戦闘する
3.キングヘラクロス撃墜でマップクリア。
シナリオ発生条件
・20話終了後の分岐シナリオで、地上部隊ルートを選択する。
あらすじ
ナディアの監視を続けることに罪悪感を感じるクラマはヴィヴィアンからもらったアメを舐める事で一時的に人間の姿に戻る。
火山地帯で交戦中の甲児達に加勢した一行は、第三界層のボス、ソイヤ・ソイヤを撃退するが、
その戦いの中、ヴィヴィアンの正体がドラゴンである事が判明する。
一行が衝撃を受ける中、クラマはナディアに自らがスパイである事を明かし、ヒミコを連れ去るのであった、
SRポイント攻略
このシナリオのSRポイントはマップクリアまでにいずれかの味方ユニットのEXカウントを最大値の10にすること。
最も簡単に獲得できる方法はファクトリーで「ExCバンク」を購入してマップで使用する事です。
「ExCバンク」は使用するとExCを+10してくれるので、使用すれば、SRポイント獲得です。
購入TacPがない場合や購入したくない場合は、
初期出撃のマジンガーZを前線へ出し、量産型ヘルコプターやタロス像を撃墜していくと自然にExCは10まで到達します。
マジンガーZのHPが危なくなったら、ビューナスAで回復すれば良いです。
シナリオ攻略ポイント
初期配置の敵は量産型ヘルコプターはいつも通りの弱い機体ですが、
初登場のタロス像は飛行要塞グールよりも攻撃力の数値が高いので、装甲値やHPが低い機体で接近戦を挑まないようにしましょう。
飛行要塞グールは攻撃力の数値は低めですが、機体サイズが2Lと大きく、
自機がSサイズなど機体サイズが小さい機体は精神コマンドで回避しましょう。
2ターン目味方フェイズで敵・味方増援1が登場します。
さやかとアンジュの両方がブロッケンと戦闘するとシナリオ終了後のファクトリーでTacP+100が貰えます。
敵増援で強力な敵はスノービーとキングヘラクロスです。
スノービーは前回登場したビトン機と能力は変わりませんので、接近して攻撃しましょう。
「ガード」や「底力」が発動すると一層堅くなるので、早めに撃墜するか「脱力」で気力を下げて攻撃しましょう。
キングヘラクロスは武器の「セクシー・キッス・ファイヤー」が気力を10下げる効果があります。
「防御」しても効果は発動するので、「先見」「閃き」「直感」で完全に回避しましょう。
キングヘラクロスの最大射程が4なので、5マス以上離れて攻撃すると反撃されずに一方的に攻撃できます。
キングヘラクロスを撃墜してしまうとマップクリアなので、他の全ての敵を撃墜した後にキングヘラクロスを撃墜しましょう。
出撃機体・増援一覧
味方部隊
・マジンガーZ(甲児)
・ビューナスA(さやか)
・ボスボロット(ボス/ヌケ/ムチャ)
味方増援1
・N-ノーチラス号(ネモエレクトラ)
・ヴィルキス(アンジュ)
・レイザー(ヴィヴィアン)
・任意出撃12機
敵部隊
・量産型ヘルコプター(メタルブリキントン)6機 所持資金2600 TacP 8pt
・タロス像(人工知能)6機 所持資金3200 TacP 10pt
・飛行要塞グール(ブロッケン) 所持資金8000 TacP 22pt
敵増援1
・量産型ゲッペルン(メタルブリキントン)6機 所持資金2600 TacP 8pt
・フロマージュ(キャットガールズ)6機 所持資金2600 TacP 8pt
・スノービー(ビトン) 所持資金7600 TacP 28pt(所持:スキル「回避アップ」)
・キングヘラクロス(ソイヤ・ソイヤ) 所持資金7400 TacP 24pt(所持:スキル「ExCボーナス」「防御アップ」)
会話イベント
・VSブロッケン(甲児/ボス/さやか/アンジュ)
・VSビトン(甲児/舞人)
・VSソイヤ・ソイヤ(ワタル)
・VS初戦闘(甲児/アンジュ/ヴィヴィアン/さやか)
隠し要素フラグ
・なし
獲得ボーナス
・防御アップ(パイロットの「防御」が5上昇する)
・回避アップ(パイロットの「回避:が5上昇する)
・ExCボーナス(出撃時、エクストラカウントが+2される)
加入機体・キャラクター・追加武器
・マジンガーZ(甲児)オススメ【原作:真マジンガー衝撃!Z編】
・ビューナスA(さやか)【原作:真マジンガー衝撃!Z編】
・ボスボロット(ボス/ヌケ/ムチャ)【原作:真マジンガー衝撃!Z編】
ファクトリー
お勧め品(強化パーツ)
・デュアルセンサー 100TacP(照準値+10)
・アクアモジュール 500TacP(機体・武器の地形適応を海Sにする。「専用」タイプ以外の機体は移動タイプ「水」を取得。)
・リペアキット 250TacP(自機のHPを6000回復。1マップにつき1回のみ使用可能。)
ホープスの知的好奇心
・さやかとアンジュの両方がブロッケンと戦闘する
さやかとアンジュのブロッケンと戦った際のリアクションでホープスの知的好奇心:TacP+100
前後のシナリオ
前のシナリオ
次のシナリオ
関連リンク
スーパーロボット大戦X攻略トップページ
スパロボXの基本情報・用語が分からない方へ
スパロボXの特殊スキルなどについて
スパロボXの隠し要素について
ファクトリーの強化パーツなどについて