このページではスーパーロボット大戦Tのシナリオ第30話「水の一滴の向こう」の攻略を記載しています。
シナリオ・SRポイント攻略、戦闘会話、隠し要素などの情報もありますので、以下の目次ページより選択してご覧ください。
ページ下部では画面右下のボタンでトップまで戻ることができます。
「シナリオフローチャート」へ戻る / 前のシナリオ:第29話「それぞれの誇り」/次のシナリオ:第31話「歪んだ進化」
※あらすじなどネタバレを含む場合がございます。お気を付けください。※
【スパロボT攻略】第30話「水の一滴の向こう」
このページの目次 [非表示]
作戦目的
勝利条件
1.メッツァ・オブ・チューズデイの撃墜。
3ターン目味方フェイズかメッツァ・オブ・チューズデイのHP50%以下で勝利条件変更。
1.マスターガンダムの撃墜。
敵増援登場後から5ターン目味方フェイズかマスターガンダムを撃墜すると勝利条件変更。
1.敵の全滅。
敗北条件
1.いずれかの味方ユニットの撃墜。
3ターン目味方フェイズかメッツァ・オブ・チューズデイのHP50%以下で敗北条件変更。
1.アルカディア号の撃墜。
2.ドモンの撃墜。
敵増援登場後から5ターン目味方フェイズかマスターガンダムを撃墜すると敗北条件変更。
2.ヴァン、またはドモンの撃墜。
SRポイント獲得条件
・???
3ターン目味方フェイズかメッツァ・オブ・チューズデイのHP50%以下でSRポイント獲得条件開放。
・5ターン目終了までにマスターガンダムを撃墜する。
シナリオチャート
赤文字:敵増援 青文字:味方増援
隠:隠し要素 サ:サイドプランシナリオ
1.戦闘開始
2.3ターン目味方フェイズかメッツァ・オブ・チューズデイのHP50%以下で敵・味方増援1登場
隠:アキトと東方不敗が戦闘する
隠:ドモンが東方不敗と戦闘する
サ:アキトとドモンが東方不敗と戦闘する
隠:ドモンが東方不敗を撃墜する
3.敵増援登場後から5ターン目味方フェイズかマスターガンダムを撃墜すると敵・味方増援2登場
4.敵の全滅でマップクリア
あらすじ
ドモン達は敵をおびき寄せるためギアナ高地へと向かう。
それぞれが修行に励む中、ヴァンはオリジナル7のウーに敗れる。
「出典:スーパーロボット大戦T」
シナリオ発生条件
・29話終了後の分岐シナリオで「非正規部隊ルート」を選択する。
SRポイント攻略
このシナリオのSRポイントは5ターン目終了までにマスターガンダムを撃墜すること。
ヴァンとウーの一騎打ちでメッツァ・オブ・チューズデイのHPが50%以下になれば敵・味方増援が登場するため早くHP50%以下にすればSRポイント獲得が楽になります。
最低でも3ターン目味方フェイズにはマスターガンダムが登場するため、4ターン目味方フェイズからマスターガンダムを攻撃すれば、5ターン目味方フェイズには撃墜出来ます。
マスターガンダムを撃墜してもマップクリアにはならないため、他のザコ敵は無視してマスターガンダムを攻撃すると良いでしょう。
スパイク、主人公、ジョルジュ、アレンビーの援護攻撃、「分析」「プレースメント補正」など使用すれば無改造でも十分撃墜する事が可能です。
シナリオ攻略ポイント
このシナリオは敵増援も含めた敵ユニットの全滅でマップクリアになります。
ダン・オブ・サーズデイ(ヴァン)とメッツァ・オブ・チューズデイ(ウー)の一騎打ちになるため、ヴァンは「鉄壁」を使用して「突撃」で攻撃しましょう。
改造していない場合やパイロットのレベルが極端に低い場合は3ターン目味方フェイズまで逃げても構いません。
メッツァ・オブ・チューズデイ(ウー)はHP50%以下で一時撤退しますが、撃墜する事も可能です。
撃墜しても資金が手に入るだけで特にイベントの変化はありません。
3ターン目味方フェイズかメッツァ・オブ・チューズデイのHP50%以下で敵・味方増援1が登場します。
マスターガンダムだけは強敵なので、「援護攻撃」「分析」「プレースメント補正」を使用して出来るだけ早く撃墜しましょう。
東方不敗は「地形利用」の特殊スキルを所持しているため、出来れば森ではなく平地や川で戦闘したい所です。
7マス以上離れて攻撃できれば反撃を受けないため、遠距離武器を所持しているユニットは離れて攻撃する事をオススメします。
アキトとドモンが東方不敗と戦闘する事でシナリオ終了後のサイドプランでTacP100点入手出来ます。
また、終盤、東方不敗の加入条件として、アキトとドモンが戦闘する事、ドモンが東方不敗を撃墜する事が条件の一部になっています。
敵増援登場後から5ターン目味方フェイズかマスターガンダムを撃墜すると敵・味方増援2が登場します。
メッツァ・オブ・チューズデイ(ウー)が再登場しますが、ゴッドガンダムとダン・オブ・サーズデイで集中攻撃すれば苦戦する事は少ないと思います。
ヴァンのSPは全回復しているため、「鉄壁」をかけて戦闘すれば、一騎打ちでも問題なく撃墜出来ます。
グランドマスターガンダムはHPこそ多いですが、「スマッシュヒット」などで攻撃すると良いでしょう。
出撃機体・増援一覧
記載説明:機体名(パイロット名)【原作名】
味方部隊
・アルカディア号(キャプテンハーロック/トチロー/ラ・ミーメ)※行動不能【わが青春のアルカディア 無限軌道SSX】
・ダン・オブ・サーズデイ(ヴァン)【ガン×ソード】
3ターン目味方フェイズかメッツァ・オブ・チューズデイのHP50%以下で味方増援1登場。
味方増援1
・ゴッドガンダム(ドモン)【機動武闘伝Gガンダム】
・任意出撃15機
・アルカディア号の行動不能解除
敵増援登場後から5ターン目味方フェイズかマスターガンダムを撃墜すると味方増援2登場。
味方増援2
・ダン・オブ・サーズデイ(ヴァン)【ガン×ソード】
敵部隊
・メッツァ・オブ・チューズデイ(ウー)1機 所持資金11000 TacP 30pt【ガン×ソード】
3ターン目味方フェイズかメッツァ・オブ・チューズデイのHP50%以下で敵増援1登場。
敵増援1
・マスターガンダム(東方不敗)1機 所持資金16000 TacP 30pt(所持:メガブースター)【機動武闘伝Gガンダム】
・デスアーミー(ゾンビ兵)10機 所持資金2500 TacP 10pt【機動武闘伝Gガンダム】
・ドラクル(制御装置)10機 所持資金2200 TacP 8pt【ガン×ソード】
敵増援登場後から5ターン目味方フェイズかマスターガンダムを撃墜すると敵増援2登場。
敵増援2
・グランドマスターガンダム()1機 所持資金10000 TacP 16pt【機動武闘伝Gガンダム】
・デスアーミー(ゾンビ兵)4機 所持資金2500 TacP 10pt【機動武闘伝Gガンダム】
・メッツァ・オブ・チューズデイ(ウー)1機 所持資金11000 TacP 30pt【ガン×ソード】
会話イベント
・VSウー(ヴァン【一騎打ち2回】/ヴァン【敵増援2後】)
・VS初戦闘(ネロ/プリシラ/サイ・サイシーorチボデーorジョルジュorアルゴ【敵増援2後】/ドモン【敵増援2後】)
・VS東方不敗(ドモン/アキト/主人公)
隠し要素フラグ
東方不敗加入条件の一部
・東方不敗とアキトが戦闘する。
・東方不敗とドモンが戦闘する。
・東方不敗をドモンが撃墜する。
獲得ボーナス
・なし
加入機体・キャラクター・追加武器
・ドモンの特殊スキル「明鏡止水」追加。
・ヴァンの特殊スキル「YII」が強化。
・ダン・オブ・サーズデイの特殊能力「電磁シールド」追加。
・ダン・オブ・サーズデイの攻撃力と移動力上昇。
・ブラウニーの機体性能が上昇。
・エルドラソウルの機体性能が上昇。
サイドプラン
分岐選択直後のサイドプラン
・超電導モーター(移動力+1、運動性+10。)250TacP
・アドレナリンアンプル(出撃時に気力+5。)100TacP
・カートリッジ(自機の弾薬を全回復。1マップにつき、1回のみ使用可能。)250TacP
シナリオ終了後のサイドプラン
・ブースター(移動力+1。)100TacP
・フォースリアクター(出撃時に気力+10。)250TacP
・リペアキット(自機のHPを6000回復。1マップにつき、1回のみ使用可能。)250TacP
サイドプランシナリオ
・アキトとドモンが東方不敗と戦闘する事
アキト達と東方不敗の戦闘データを解析する事でTacP100点入手。
前後のシナリオ
前のシナリオ
次のシナリオ
スーパーロボット大戦T攻略関連リンク
隠しキャラクター・隠し機体・最終分岐条件・隠し強化パーツについての紹介
オススメのユニットを攻撃部門&補助部門に分けて紹介しています
スーパーロボット大戦Tで5つあるシークレットシナリオの発生条件について紹介
不足しがちな資金・TacPを1周目でも十分稼ぐ事が出来る方法について紹介
入手したTacPをスキルラーニングで修得する時どのような特殊スキルがオススメなのか紹介
シナリオ中、全ユニットに効果が発生するTACマネージメントについて紹介
スーパーロボット大戦Tで登場したサポーターコマンドについてオススメや隠しサポーターコマンドについて紹介