このページではスーパーロボット大戦Tのシナリオ第29話「それぞれの誇り」の攻略を記載しています。
シナリオ・SRポイント攻略、戦闘会話、隠し要素などの情報もありますので、以下の目次ページより選択してご覧ください。
ページ下部では画面右下のボタンでトップまで戻ることができます。
「シナリオフローチャート」へ戻る / 前のシナリオ:第28話「決戦の火星極冠遺跡」/次のシナリオ:第30話「少年は振り向かない」(正規部隊ルート)・「水の一滴の向こう」(非正規部隊ルート)
※あらすじなどネタバレを含む場合がございます。お気を付けください。※
【スパロボT攻略】第29話「それぞれの誇り」
このページの目次 [非表示]
作戦目的
勝利条件
1.FTOのHPを10000以下にする。
4ターン目味方フェイズかFTOのHP10000以下で勝利条件変更。
1.敵の全滅。
敗北条件
1.味方戦艦の撃墜。
2.舞人、または光の撃墜。
SRポイント獲得条件
・3ターン以内にHP10000以上の状態からFTOを一撃で撃墜する。
シナリオチャート
赤文字:敵増援 青文字:味方増援
隠:隠し要素 サ:サイドプランシナリオ
1.戦闘開始
サ:光の攻撃でFTOのHPを10000以下にする
隠:主人公とルーディーが戦闘&撃墜する
2.4ターン目味方フェイズかFTOのHP10000以下で敵増援1登場
3、轟龍のHPが一定以下で味方増援1登場
4.敵増援1登場から3ターン目味方フェイズかNSXの撃墜で敵・味方増援2登場
5.轟龍を撃墜すると味方増援3登場
6.敵の全滅でマップクリア
あらすじ
エイム・プレズバンドによってUNDの存在が公表される中、一行はルーディーとの決戦に臨む。
UNDの誘いを受けた者達との戦いの最中、オートザムのイーグル達とジョーが一行の味方になる。
「出典:スーパーロボット大戦T」
シナリオ発生条件
・共通シナリオのため必ず発生する。
SRポイント攻略
このシナリオのSRポイントは3ターン以内にHP10000以上の状態からFTOを一撃で撃墜すること。
「分析」「プレースメント補正」を掛けた後、「援護攻撃」を加えれば、主人公クラスのユニットであれば撃墜出来ます。
サイドプランシナリオが光でFTOのHPを10000以下にする事なので、光に撃墜させると良いでしょう。
炎神レイアースの「炎の剣」と援護攻撃ティラネード・レックス「コンビネーションVTX」やシズラー・黒「ジャコビニ流星アタック」で無改造でも撃墜出来ると思います。
不安な方は炎神レイアースに「フライトモジュール」や「スマッシュヒット」を使用すれば安心です。
シナリオ攻略ポイント
このシナリオは敵増援も含めた敵ユニットを全滅させるとマップクリアになります。
名前のあるボスユニットが複数登場するため、気を引き締めて戦闘しましょう。
FTOのHPをを10000以下にする事でイベントが発生するため、イービットなどを撃墜しつつFTOを攻撃すると良いです。
イーファスΣとアーピエス以外は自軍に向かって進軍してくるため、2、3ターン目味方フェイズに「システム掌握」を使用して優位に戦闘を進めましょう。
アーピエスは攻撃力は高くないですが、マップ兵器を使用してくるので、HPが減っているユニットは気を付けましょう。
光の攻撃でFTOのHPを10000以下にする事でシナリオ終了後のサイドプランで資金10000が入手出来ます。
4ターン目味方フェイズかFTOのHP10000以下でNSX(イーグル)が登場します。
NSXは強化パーツ「オートザム製ゴーグル」を所持しており、気力130以上で「必中」がかかります。
機体能力自体はそこまで強くはないのですが、登場から3ターン経過か撃墜するとイベントが発生し自軍に加入します。
この時、NSXを撃墜しなければ「オートザム製ゴーグル」と「勇者の印」を入手出来ないため登場後は出来るだけ早く撃墜しましょう。
敵増援1登場から3ターン目味方フェイズかNSXの撃墜で光子戦闘艦が登場します。
光子戦闘艦はHPは多いですが、ExCが貯まっていると思うので、「スマッシュヒット」「ダイレクトアタック」などで攻撃すればすぐに撃墜出来ます。
精神コマンドなどの出し惜しみのないように戦闘しましょう。
出撃機体・増援一覧
記載説明:機体名(パイロット名)【原作名】
味方部隊
・ナデシコC(ルリ/ハーリー)【機動戦艦ナデシコ The prince of darkness】
・ラー・カイラム(ブライト/メラン)【機動戦士ガンダム 逆襲のシャア】
・アルカディア号(キャプテンハーロック/トチロー/ラ・ミーメ)【わが青春のアルカディア 無限軌道SSX】
・マイトガイン(舞人/マイトガイン)【勇者特急マイトガイン】
・炎神レイアース(光)【魔法騎士レイアース】
・任意出撃16機
轟龍のHPが一定以下で味方増援1登場
味方増援1
・グレートマイトガイン(舞人/グレートマイトガイン)【勇者特急マイトガイン】
敵増援登場から3ターン目味方フェイズかNSXの撃墜で味方増援2登場。
味方増援2
・NSX(イーグル/ジェオ)【魔法騎士レイアース】
轟龍を撃墜すると味方増援3登場。
味方増援3
・轟龍(ジョー)【勇者特急マイトガイン】
敵部隊
・アーピエス(UND士官)3機 所持資金10000 TacP 20p【スパロボTオリジナル】
・轟龍(ジョー)1機 所持資金11000 TacP 32ptt(所持:超電導モーター)【勇者特急マイトガイン】
・メガソニック8823(ヴォルフガング部下)2機 所持資金2800 TacP 10pt【勇者特急マイトガイン】
・シュタルク4126(ウォルフガング)1機 所持資金7500 TacP 26pt【勇者特急マイトガイン】
・フロマージュ(キャットガールズ)2機 所持資金2600 TacP 8pt【勇者特急マイトガイン】
・スノービー(ビトン)1機 所持資金9700 TacP 28pt(所持:金塊50000)【勇者特急マイトガイン】
・FTO(イーグル)1機 所持資金9800 TacP 30pt【魔法騎士レイアース】
・イービットα(UND兵士)12機 所持資金3200 TacP 14pt【スパロボTオリジナル】
・イービットβ(UND兵士)12機 所持資金3200 TacP 14pt【スパロボTオリジナル】
・イーファス(UND兵士)3機 所持資金6000 TacP 18pt【スパロボTオリジナル】
・イーファスΣ(ルーディー)1機 所持資金10000 TacP 20pt(所持:1/1チャム人形)【スパロボTオリジナル】
4ターン目味方フェイズかFTOのHP10000以下で敵増援1登場。
敵増援1
・NSX(イーグル)1機 所持資金11800 TacP 30pt(所持:勇者の印、オートザム製ゴーグル)【魔法騎士レイアース】
敵増援1登場から3ターン目味方フェイズかNSXの撃墜で敵増援2登場
敵増援2
・光子戦闘艦(Mr.ゾーン)1機 所持資金16000 TacP 30pt(所持:スラスターモジュール)【わが青春のアルカディア 無限軌道SSX】
会話イベント
・VS初戦闘(舞人【グレートマイトガイン】/イーグル)
・VSイーグル(自軍ユニットの初戦闘/自軍ユニットの初戦闘【NSX】/光/光【NSX】)
・VSジョー(舞人/舞人【グレートマイトガイン】/凱/鉄也/甲児/竜馬)
・VSビトン(舞人)
・VSウォルフガング(舞人)
・VSルーディー(主人公)
・VSMr.ゾーン(イーグル/キャプテンハーロック/ブライト/ルリ)
隠し要素フラグ
最終分岐条件の一部
・主人公とルーディーが戦闘&撃墜する。
獲得ボーナス
・スキルプログラム「防御アップ」(パイロットの「防御」が5上昇する。)
・スキルプログラム「ダッシュ」(ユニットの移動力が+1される。)
・TACマネージメント「サブオーダー」が強化されます。
加入機体・キャラクター・追加武器
・サポーターコマンド「口八丁手八丁」(最も現在HPが高い敵ユニットの気力-20する。)
・NSX(ジェオ)【魔法騎士レイアース】
・FTO(イーグル)【魔法騎士レイアース】
・轟龍(ジョー)【勇者特急マイトガイン】
サイドプラン
強化パーツ
・チョバムアーマー(最大HP+500、装甲+100)100TacP
・ランドモジュール(機体・武器の地形適応を陸Sにする。「専用」タイプ以外の機体は移動タイプ「陸」を取得。)250TacP
・リペアキット(自機のHPを6000回復。1マップにつき、1回のみ使用可能。)250TacP
サイドプランシナリオ
・光の攻撃でFTOのHPを10000以下にする。
イーグルを後退させた光の攻撃シーンを売却することで資金10000入手。
前後のシナリオ
前のシナリオ
次のシナリオ
スーパーロボット大戦T攻略関連リンク
隠しキャラクター・隠し機体・最終分岐条件・隠し強化パーツについての紹介
オススメのユニットを攻撃部門&補助部門に分けて紹介しています
スーパーロボット大戦Tで5つあるシークレットシナリオの発生条件について紹介
不足しがちな資金・TacPを1周目でも十分稼ぐ事が出来る方法について紹介
入手したTacPをスキルラーニングで修得する時どのような特殊スキルがオススメなのか紹介
シナリオ中、全ユニットに効果が発生するTACマネージメントについて紹介
スーパーロボット大戦Tで登場したサポーターコマンドについてオススメや隠しサポーターコマンドについて紹介