このページではスーパーロボット大戦Tのシナリオ第35話「無限の地獄」の攻略を記載しています。
シナリオ・SRポイント攻略、戦闘会話、隠し要素などの情報もありますので、以下の目次ページより選択してご覧ください。
ページ下部では画面右下のボタンでトップまで戻ることができます。
「シナリオフローチャート」へ戻る / 前のシナリオ:第34話「終焉の日」・シークレットシナリオ「Vジャンクション」/次のシナリオ:第36話「光の子の力」
※あらすじなどネタバレを含む場合がございます。お気を付けください。※
【スパロボT攻略】第35話「無限の地獄」
このページの目次 [非表示]
作戦目的
勝利条件
1.アシュラーP1の撃墜。
アシュラーP1を撃墜すると勝利条件変更。
1.敵の全滅。
敵増援1登場後次ターン味方フェイズか敵を4機以上撃墜すると勝利条件変更。
1.魔神レガリアの撃墜。
敗北条件
1.味方戦艦の撃墜。
2.甲児・鉄也・光・海・風、いずれかの撃墜。
アシュラーP1を撃墜すると敗北条件変更。
2.光・海・風、いずれかの撃墜。
敵増援1登場後次ターン味方フェイズか敵を4機以上撃墜すると敗北条件変更。
2.光・海・風・ランティス、いずれかの撃墜。
SRポイント獲得条件
・3ターン以内の同一ターン内に、ジェイサーJ1とアシュラーP1を撃墜する。
なお、ジェイサーJ1を先に倒さなければならない。
シナリオチャート
赤文字:敵増援 青文字:味方増援
隠:隠し要素 サ:サイドプランシナリオ
1.戦闘開始
2.アシュラーP1を撃墜すると敵増援1登場
3.敵増援1登場後次ターン味方フェイズか敵を4機以上撃墜すると味方増援1・敵増援2登場
サ:光の攻撃にランティスの援護攻撃を発動させる
4.魔神レガリアの撃墜でマップクリア
あらすじ
インフィニティが不気味な反応を見せる中、一行は、新光子力研究所を狙う機械獣軍団を迎撃する。
「出典:スーパーロボット大戦T」
シナリオ発生条件
・34話終了後の分岐シナリオで「地球ルート」を選択する。
SRポイント攻略
3ターン以内の同一ターン内に、ジェイサーJ1とアシュラーP1を撃墜する。なお、ジェイサーJ1を先に倒さなければならない。
アシュラーP1とジェイサーJ1を同一ターンに撃墜するだけなので、前話よりはSRポイントの難易度は低いです。
「加速」を使用しつつ進軍しておけば2ターン目味方フェイズには両方のユニットにダメージを与えられるでしょう。
3ターン目味方フェイズに他のザコ敵を撃墜して、ジェイサーJ1、アシュラーP1の順に撃墜すればSRポイントを獲得する事が出来ます。
マジンガーZとグレートマジンガーはアシュラーP1を撃墜すると撤退するためSPを温存せずに戦いましょう。
シナリオ攻略ポイント
このシナリオは敵増援として登場する魔神レガリアを撃墜するとマップクリアになります。
初期配置の敵ユニットはあしゅらと機械獣軍団です。
アシュラーP1やジェイサーJ1はHPこそ多いですが、普通に戦闘すればそこまで強くはありませんので、「祝福」「幸運」を使用して撃墜を目指しましょう。
アシュラーP1を撃墜すると機械獣は撤退するため、機械獣を全機撃墜した後にアシュラーP1を撃墜しましょう。
アシュラーP1を撃墜すると敵増援1が登場しグレートマジンガー、マジンガーZが撤退します。
炎神レイアース(光)が孤立する形になるため、改造していない場合は無理せずに後退すると良いです。
敵増援1登場後次ターン味方フェイズか敵を4機以上撃墜すると味方増援1と敵増援2が登場します。
味方増援1で登場する魔神ランティスは、2人乗りで機体性能も優秀、さらに、強化パーツが3つ(フル改造で4つ)装備出来るためかなり使いやすいユニットです。
ランティスはエースボーナスを獲得すればダメージが1.2倍なるため、撃墜数を稼いで早くエースパイロットにしたい所です。
光の攻撃にランティスの援護攻撃を発動させるとシナリオ終了後のサイドプランでTacP100点入手出来ます。
敵増援2で登場する魔神レガリアは、合体攻撃の「閃光の螺旋」と魔神ランティスで攻撃すれば撃墜できると思います。
出撃機体・増援一覧
記載説明:機体名(パイロット名)【原作名】
味方部隊
・アルカディア号(キャプテンハーロック/トチロー/ラ・ミーメ)【わが青春のアルカディア 無限軌道SSX】
・NSX(イーグル/ジェオ)【魔法騎士レイアース】
・マジンガーZ(甲児)【劇場版 マジンガーZ/INFINITY】※敵増援1登場後撤退。
・グレートマジンガー(鉄也)【劇場版 マジンガーZ/INFINITY】※敵増援1登場後撤退。
・炎神レイアース(光)【魔法騎士レイアース】
・海神セレス(海)【魔法騎士レイアース】
・空神ウィンダム(風)【魔法騎士レイアース】
・任意出撃12機
敵増援1登場後次ターン味方フェイズか敵を4機以上撃墜すると味方増援1登場。
味方増援1
・魔神ランティス(ランティス/プリメーラ)【魔法騎士レイアース】
敵部隊
・ジェイサーJ1(機械獣)1機 所持資金9000 TacP 24pt【劇場版 マジンガーZ/INFINITY】※敵増援1登場後撤退。
・アシュラーP1(あしゅら)1機 所持資金11000 TacP 30pt(所持:ブースター)【劇場版 マジンガーZ/INFINITY】
・ガラセクトV2(機械獣)16機 所持資金3200 TacP 12pt【劇場版 マジンガーZ/INFINITY】※敵増援1登場後撤退。
アシュラーP1を撃墜すると敵増援1登場。
敵増援1
・魔物(魔物)16機 所持資金3000 TacP 10pt【魔法騎士レイアース】
敵増援1登場後次ターン味方フェイズか敵を4機以上撃墜すると敵増援2登場。
敵増援2
・魔物(魔物)4機 所持資金3000 TacP 10pt【魔法騎士レイアース】
・魔神レガリア(ノヴァ)1機 所持資金16000 TacP 32pt【魔法騎士レイアース】
会話イベント
・VS初戦闘(主人公/風or海/光/光【増援後】/光【ランティス登場後】/ランティス)
・VSあしゅら(甲児/鉄也)
・VSノヴァ(光/ランティス)
隠し要素フラグ
・不明
獲得ボーナス
・スキルプログラム「ExCボーナス」(出撃時、エクストラカウントが+2される。)
加入機体・キャラクター・追加武器
・魔神ランティス(ランティス/プリメーラ)【魔法騎士レイアース】
・海神セレスの武器「氷の刃」追加。
・空神ウィンダムの武器「碧の旋風」追加。
サイドプラン
強化パーツ
分岐選択直後のサイドプラン
・プレイリー・オイスター(出撃時の気力+5。1マップにつき、1回のみメインパイロットの状態異常を回復する。)350TacP
・超電導モーター(移動力+1、運動性+10。)250TacP
・プロペラントタンク(自機のENを250回復。1マップにつき、1回のみ使用可能。)250TacP
シナリオ終了後のサイドプラン
・スナイパーキット(クリティカル補正+20。)100TacP
・クエント製センサー(照準値+20。)250TacP
・リペアキット(自機のHPを6000回復。1マップにつき、1回のみ使用可能。)250TacP
サイドプランシナリオ
・光の攻撃にランティスの援護攻撃を発動させる。
ランティスが光を援護した攻撃データを解析する事でTacP100点入手。