このページではスーパーロボット大戦Tのシナリオ第34話「終焉の日」の攻略を記載しています。
シナリオ・SRポイント攻略、戦闘会話、隠し要素などの情報もありますので、以下の目次ページより選択してご覧ください。
ページ下部では画面右下のボタンでトップまで戻ることができます。
「シナリオフローチャート」へ戻る / 前のシナリオ:第33話「誓いのガンダムファイト」/次のシナリオ:シークレットシナリオ「Vジャンクション」・第35話「無限の地獄」(地球ルート)・「アクシズ激震」(宇宙ルート)
※あらすじなどネタバレを含む場合がございます。お気を付けください。※
【スパロボT攻略】第34話「終焉の日」
このページの目次 [非表示]
作戦目的
勝利条件
1.敵の全滅。
4ターン目味方フェイズか敵増援1登場後から敵を8機以上撃墜すると勝利条件変更。
1.魔神ザガートの撃墜。
魔神ザガートを撃墜すると勝利条件変更。
1.魔神エメロードの撃墜。
敗北条件
1.味方戦艦の撃墜。
2.光・海・風、いずれかの撃墜。
SRポイント獲得条件
5ターン以内に他の全ての敵を撃墜して、さらにザガートを撃墜する。
シナリオチャート
赤文字:敵増援 青文字:味方増援
隠:隠し要素 サ:サイドプランシナリオ
1.戦闘開始
2.2ターン目味方フェイズか敵を6機以上撃墜すると敵増援1登場
3.4ターン目味方フェイズか敵増援1登場後から敵を8機以上撃墜すると敵増援2登場
サ:光、海、風の3人がザガートと戦闘する
4.魔神ザガートを撃墜すると敵増援3登場
5.魔神エメロードを撃墜するとマップクリア
あらすじ
ザガートとの決戦に臨む一行の前に怨念の力を増幅させ黒騎士が立ち塞がる。
「出典:スーパーロボット大戦T」
シナリオ発生条件
・共通シナリオのため必ず発生する。
SRポイント攻略
このシナリオのSRポイントは5ターン以内に他の全ての敵を撃墜して、さらにザガートを撃墜すること。
ターン数経過か敵機を複数撃墜すると魔神ザガート(ザガート)が登場します。
ザガートは高いレベルの「底力」と「ガード」を所持しているため、残りHPが少なくなるにつれて、ダメージを与えにくくなります。
「プレースメント補正」「分析」「ダイレクトアタック」「スマッシュヒット」などを使用してダメージ増加を目指しましょう。
「脱力」を使用しても良いですが、魔神ザガートを撃墜した後にも強敵が登場するため、SPを温存しておいても良いです。
2ターン目味方フェイズか敵を6機以上撃墜すると登場するガラセクトV2ですが、一撃で撃墜できるほど強化していれば単機で向かわせても良いです。
一撃で撃墜できそうにない場合は出来るだけ引き寄せてから、「マルチアクション」を使用して効率良く撃墜を目指しましょう。
ザガート以外の敵を撃墜しておく事が条件の一部ですので、ザコ敵の取りこぼしが無いようにしておきましょう。
シナリオ攻略ポイント
このシナリオは敵増援の魔神エメロードを撃墜するとマップクリアになります。
強敵がズワウス(ラバーン)、魔神ザガート(ザガート)、魔神エメロード(エメロード)と3ユニット登場します。
特に魔神エメロード(エメロード)は今までの強敵に比べてかなり強いため、「先見」を使用できる風とブライトに「火星丼」を装備させておきましょう。
初期配置の敵はオーラバトラー部隊とズワウス(ラバーン)です。
ズワウスは強敵ですが、遠距離攻撃には反撃出来ないため、戦艦を始めとした遠距離武器を所持しているユニットでダメージを与えましょう。
オーラバトラーは「オーラバリア」を所持しており、魔神ザガート、魔神エメロードはバリアを所持していません。
そのため、「メルティングサイレン」はオーラバトラー部隊を集中攻撃できるタイミングで使用しましょう。
2ターン目味方フェイズか敵を6機以上撃墜すると敵増援1が登場します。
ガラセクトV2(機械獣)が10機登場しますが、無視して自軍に接近した所を撃墜すると良いでしょう。
4ターン目味方フェイズか敵増援1登場後から敵を8機以上撃墜すると敵増援2が登場します。
敵増援2はゴーレム8機と魔神ザガートで、魔神ザガートはHPが高く「底力」や「ガード」など防御面ではかなり強力なユニットになります。
光、海、風の3人がザガートと戦闘するとシナリオ終了後のサイドプランでTacP100点入手出来ます。
「分析」「プレースメント補正」を使用してダメージを与えるのですが、この時、「先見」「脱力」など出来るだけ温存しておいて撃墜を目指しましょう。
魔神ザガートを撃墜すると魔神エメロードが登場します。
魔神エメロードは「ガード」や「底力」を所持していないですが、「3回行動」の特殊スキルを所持しているため、敵フェイズで3回攻撃してきます。
運動性を改造していても、エメロードの攻撃を回避する事は難しく、基本的には「先見」で回避しましょう。
予め所持しておいた「火星丼」でSPを回復させておいて「先見」を3回以上使用できる環境を作りましょう。
エメロードはマップ兵器を所持していないので「先見」さえ使用できれば、撃墜される恐れはないので、安心して攻撃出来ます。
「分析」「脱力」や「スマッシュヒット」など使用出来るものは全て使用して、出来るだけ敵フェイズにしないように一気に攻撃を集めましょう。
出撃機体・増援一覧
記載説明:機体名(パイロット名)【原作名】
味方部隊
・アルカディア号(キャプテンハーロック/トチロー/ラ・ミーメ)【わが青春のアルカディア 無限軌道SSX】
・ナデシコC(ルリ/ハーリー)【機動戦艦ナデシコ The prince of darkness】
・ラー・カイラム(ブライト/メラン)【機動戦士ガンダム 逆襲のシャア】
・NSX(イーグル/ジェオ)【魔法騎士レイアース】
・炎神レイアース(光)【魔法騎士レイアース】
・海神セレス(海)【魔法騎士レイアース】
・空神ウィンダム(風)【魔法騎士レイアース】
・任意出撃15機
敵部隊
・ドラムロ(バイストン・ウェル兵)8機 所持資金1800 TacP 8pt【聖戦士ダンバイン】
・ビアレス(バイストン・ウェル兵)4機 所持資金3800 TacP 10pt【聖戦士ダンバイン】
・レプラカーン(バイストン・ウェル兵)4機 所持資金3800 TacP 10pt【聖戦士ダンバイン】
・ズワウス(ラバーン)1機 所持資金25000 TacP 40pt(所持:ハイブリッドアーマー)【聖戦士ダンバインNew Story of Aura Battler Dunbine】
2ターン目味方フェイズか敵を6機以上撃墜すると敵増援1登場。
敵増援1
・ガラセクトV2(機械獣)10機 所持資金3200 TacP 12pt【劇場版 マジンガーZ/INFINITY】
4ターン目味方フェイズか敵増援1登場後から敵を8機以上撃墜すると敵増援2登場。
敵増援2
・ゴーレム(ゴーレム)8機 所持資金3000 TacP 16pt【魔法騎士レイアース】
・魔神ザガート(ザガート)1機 所持資金22000 TacP 48pt【魔法騎士レイアース】
魔神ザガートを撃墜すると敵増援3登場。
敵増援3
・魔神エメロード(エメロード)1機 所持資金22000 TacP 96pt(所持:エスクードのかけら)【魔法騎士レイアース】
会話イベント
・VSラバーン(ショウ/シオン)
・VSザガート(光/海/風/ワッ太/舞人/凱/竜馬/鉄也/甲児/光/スパイク/キリコ/ヴァン/ドモン/サギリ/サイゾウ/ショウ/シオン/カミーユ/ジュドー/キンケドゥ/トビア/キャプテンハーロック/ルリ/アキト/ノリコ/アンジェラ)
・VSエメロード(光or海or風)
隠し要素フラグ
シークレットシナリオ「Vジャンクション」の発生条件
・TACマネージメントをGRADE3を強化している。
・エースパイロットが5人以上?。
獲得ボーナス
・スキルプログラム「技量アップ」(パイロットの「射撃」が5上昇する。)
・スキルプログラム「フルカウンター」(「反撃」選択時、攻撃を仕掛けた相手より先に攻撃をする。)
加入機体・キャラクター・追加武器
・炎神レイアースの武器「閃光の螺旋(合体攻撃)」追加。
サイドプラン
強化パーツ
・チョバムアーマー(最大HP+500、装甲+100)100TacP
・ランドモジュール(機体・武器の地形適応を陸Sにする。「専用」タイプ以外の機体は移動タイプ「陸」を取得。)250TacP
・カートリッジ(自機の弾薬を全回復。1マップにつき、1回のみ使用可能。)250TacP
サイドプランシナリオ
・光、海、風の3人がザガートと戦闘する。
魔法騎士の3人がザガートと戦ったデータを解析する事でTacP100点入手。