このページではスーパーロボット大戦Tのシナリオ第15話「空が落ちる日」の攻略を記載しています。
シナリオ・SRポイント攻略、戦闘会話、隠し要素などの情報もありますので、以下の目次ページより選択してご覧ください。
ページ下部では画面右下のボタンでトップまで戻ることができます。
「シナリオフローチャート」へ戻る / 前のシナリオ:第14話「最凶の降臨」/次のシナリオ:第16話「門が開く時」(治安維持隊ルート)・「星の門」(自由遊撃隊ルート)
※あらすじなどネタバレを含む場合がございます。お気を付けください。※
【スパロボT攻略】第15話「空が落ちる日」
このページの目次 [非表示]
作戦目的
勝利条件
1.6ターン以内に敵を全滅させる。
敗北条件
1.いずれかの味方ユニットの撃墜。
2.7ターン目を迎える。
2ターン目味方フェイズで敗北条件追加。
1.味方戦艦の撃墜。
2.カミーユ・ジュドー・主人公・東方不敗・いずれかの撃墜。
3.7ターン目を迎える。
3ターン目味方フェイズか敵・味方増援1登場後から、8機以上撃墜すると敗北条件変更。
2.カミーユ・ジュドー・主人公・東方不敗・撃龍神、いずれかの撃墜。
SRポイント獲得条件
・5ターン以内にマップをクリアする。
シナリオチャート
赤文字:敵増援 青文字:味方増援
隠:隠し要素 サ:サイドプランシナリオ
1.戦闘開始
2.2ターン目味方フェイズで敵・味方増援1登場
隠:ジュドーとプルツーが戦闘する
隠:ジュドーがプルツーを撃墜する
隠:味方増援後に東方不敗で敵を1機以上撃墜する
3.3ターン目味方フェイズか敵・味方増援1登場後から、8機以上撃墜すると味方増援2登場
サ:超竜神と撃龍神がそれぞれ1機以上撃墜する
4.敵の全滅でマップクリア
あらすじ
オービットベースへ向かった一行は、ネオ・ジオンのコロニー落としを知る。
アルカディア号と共にネオ・ジオン軍と戦う中、謎の組織・カンパニーが現れるが、真ゲッターや撃龍神の合流もあり、敵の撃退には成功する。
「出典:スーパーロボット大戦T」
シナリオ発生条件
・共通シナリオのため必ず発生する。
SRポイント攻略
このシナリオのSRポイントは5ターン以内にマップをクリアすること。
下準備として、自軍で最も強力なユニットに「スラスターモジュール」を装備させておくと良いでしょう。
現時点で売却していなければ「スラスターモジュール」は2個あるため、片方はラー・カイラムに装備させても良いです。
1ターン目はアルカディア号とブラックサレナは目の前の敵ユニットを攻撃、マスターガンダムはスポット参戦で「魂」が使用出来るため強敵に使用しましょう。
味方増援が登場すれば「加速」を使用しつつ、Zガンダム、ZZガンダムは変形で前進、移動力の低いユニットはラー・カイラムに搭載させて、ブライトの「加速」で前進させましょう。
3ターン目以降はラー・カイラムに搭載させたユニットを展開して強敵を中心に攻撃していけば、5ターン目味方フェイズには全滅させる事が出来ます。
Exアクションの「マルチアクション」や強敵には「ダイレクトアタック」「スマッシュヒット」などを使用しつつ、
戦艦のExCが余る場合はExオーダーの「周辺指揮」を使用して自軍の能力を上げて攻撃すると効率良く戦闘出来ます。
シナリオ攻略ポイント
このシナリオは敵を全滅させるとマップクリアになります。
サイドプランシナリオは超竜神と味方増援2の撃龍神がそれぞれ1機以上撃墜する事でシナリオ終了後のサイドプランで資金10000入手出来ます。
超竜神は強制出撃ではないため、出撃させる事を忘れないようにしましょう。
初期配置の味方ユニットは再登場のアルカディア号、ブラックサレナとスポット参戦のマスターガンダムです。
マスターガンダムはスポット参戦で、柿小路やワッ太、舞人などに撃墜数を集めたいので、強敵以外には戦闘に参加しなくても良いと思います。
味方増援後は東方不敗の加入条件の一部を満たすために1機以上撃墜しておきましょう。
東方不敗は過去作では敵専用のスキル「プレッシャー」を覚えており、かなり有用です。
プレッシャーは東方不敗より技量が低い敵パイロットは自軍からの与ダメージが増え、敵軍からの被ダメージが減る効果があり、
このシナリオの敵パイロットは全て東方不敗より技量が低いため範囲内にいれば必ずプレッシャーは発動します。
敵ユニットのプルツーに対して、ジュドーで戦闘&撃墜する事がプルの加入条件とクィン・マンサの入手条件の一部になっているため条件を満たしておきましょう。
2ターン目味方フェイズで敵・味方増援1が、3ターン目味方フェイズか増援から8機以上撃墜すると味方増援2が登場します。
敵増援として登場するイーファスは機体サイズ大きく、装甲値も高く、「底力」「ガード」などの特殊スキルも持ち合わせているため非常に堅いユニットです。
「サイズ補正差無視」の武器や「脱力」で気力を下げる、もしくは「ダイレクトアタック」で攻撃してダメージを与えましょう。
真ゲッター1の「真ゲッターチェンジアタック」は1回しか使用出来ませんが、宇宙Sの武器で攻撃力も高いため強敵に使用しましょう。
出撃機体・増援一覧
記載説明:機体名(パイロット名)【原作名】
味方部隊
・アルカディア号(キャプテンハーロック/トチロー/ラ・ミーメ)【わが青春のアルカディア 無限軌道SSX】
・ブラックサレナ(アキト)【機動戦艦ナデシコ The prince of darkness】
・マスターガンダム(東方不敗)【機動武闘伝Gガンダム】
2ターン目味方フェイズで味方増援1登場。
味方増援1
・ナデシコB(ルリ/ハーリー)【機動戦艦ナデシコ The prince of darkness】
・ラー・カイラム(ブライト/メラン)【機動戦士ガンダム 逆襲のシャア】
・ティラネード(主人公/ラミィ)【スパロボTオリジナル】
・ZZガンダム(ジュドー)【機動戦士ガンダムZZ】
・Zガンダム(カミーユ)【機動戦士Zガンダム】
・XBガンダムX1改・改(キンケドゥ)【機動戦士クロスボーン・ガンダム スカルハート】
・任意出撃12機
3ターン目味方フェイズか敵・味方増援1登場後から8機以上撃墜すると味方増援2登場。
味方増援2
・真ゲッター1(竜馬/隼人/武蔵)【真(チェンジ!!)ゲッターロボ 世界最後の日】
・撃龍神(撃龍神)【勇者王ガオガイガー】
敵部隊
・キュベレイMk-Ⅱ(プルツー)1機 所持資金8000 TacP 24pt【機動戦士ガンダムZZ】
・ドーベン・ウルフ(ラカン)1機 所持資金12000 TacP 12pt(所持:プレイリー・オイスター)【機動戦士ガンダムZZ】
・ドライセン(オウギュスト)1機 所持資金6000 TacP 20pt【機動戦士ガンダムZZ】
・ザクⅢ(ネオ・ジオン兵)3機 所持資金2800 TacP 10pt【機動戦士ガンダムZZ】
・ズサ(ネオ・ジオン兵)6機 所持資金2400 TacP 8pt【機動戦士ガンダムZZ】
・ドライセン(ネオ・ジオン兵)6機 所持資金2600 TacP 10pt【機動戦士ガンダムZZ】
・バタラ(木星帝国兵)4機 所持資金2400 TacP 8pt【機動戦士クロスボーン・ガンダム】
・ペズ・バタラ(木星帝国兵)2機 所持資金3000 TacP 10pt【機動戦士クロスボーン・ガンダム】
・六連(北辰六人衆)2機 所持資金4500 TacP 16pt(所持:プロペラントタンク)【機動戦艦ナデシコ The prince of darkness】
・マジン(火星の後継者)4機 所持資金2800 TacP 10pt【機動戦艦ナデシコ The prince of darkness】
2ターン目味方フェイズで敵増援1登場。
敵増援1
・イービットα(AI)3機 所持資金3200 TacP 14pt【スパロボTオリジナル】
・イーファス(シゲイル)1機 所持資金8500 TacP 18pt(金塊30000)【スパロボTオリジナル】
会話イベント
・VS初戦闘(ドモン/東方不敗/キンケドゥ/キャプテンハーロック【増援後】/アキト【増援後】/竜馬/撃龍神)
・VSプルツー(ジュドー/カミーユ)
・VSラカン(ジュドー)
・VSシゲイル(サギリ/サイゾウ)
隠し要素フラグ
プルの加入条件&クィン・マンサの入手条件の一部
・ジュドーとプルツーが戦闘する。
・ジュドーがプルツーを撃墜する。
マスターガンダム(東方不敗)の加入条件の一部
・味方増援後に東方不敗で敵を1機以上撃墜する。
獲得ボーナス
・スキルプログラム「回避アップ」(パイロットの「回避」が5上昇する。)
・スキルプログラム「命中アップ」(パイロットの「命中」が5上昇する。)
加入機体・キャラクター・追加武器
・アルカディア号(キャプテンハーロック/トチロー/ラ・ミーメ)【わが青春のアルカディア 無限軌道SSX】
・ブラックサレナ(アキト)【機動戦艦ナデシコ The prince of darkness】
・真ゲッター1(竜馬/隼人/武蔵)【真(チェンジ!!)ゲッターロボ 世界最後の日】
・撃龍神(撃龍神)【勇者王ガオガイガー】
・サポーターコマンド「少年の覚悟(正)」(精神コマンド「突撃」がかかる。)【わが青春のアルカディア 無限軌道SSX】
・XBガンダムX1改・改の武器「ピーコック・スマッシャー」が追加。
・Zガンダムの特殊能力「バイオセンサー」が追加。
・ZZガンダムの特殊能力「バイオセンサー」が追加。
サイドプラン
強化パーツ
・チョバムアーマー(最大HP+500、装甲+100)100TacP
・ランドモジュール(機体・武器の地形適応を陸Sにする。「専用」タイプ以外の機体は移動タイプ「陸」を取得。)250TacP
・カートリッジ(自機の弾薬を全回復。1マップにつき、1回のみ使用可能。)250TacP
サイドプランシナリオ
・超竜神と撃龍神がそれぞれ1機以上撃墜する。
超竜神と撃龍神のツーショットを売却することで資金10000入手。
前後のシナリオ
前のシナリオ
次のシナリオ
スーパーロボット大戦T攻略関連リンク
隠しキャラクター・隠し機体・最終分岐条件・隠し強化パーツについての紹介
オススメのユニットを攻撃部門&補助部門に分けて紹介しています
スーパーロボット大戦Tで5つあるシークレットシナリオの発生条件について紹介
不足しがちな資金・TacPを1周目でも十分稼ぐ事が出来る方法について紹介
入手したTacPをスキルラーニングで修得する時どのような特殊スキルがオススメなのか紹介
シナリオ中、全ユニットに効果が発生するTACマネージメントについて紹介
スーパーロボット大戦Tで登場したサポーターコマンドについてオススメや隠しサポーターコマンドについて紹介