【ロボット図鑑】ブラディオンネクスト(バディ・コンプレックス)
このページでは原作「バディ・コンプレックス」のブラディオンネクストについて、
スパロボでの基本情報、機体情報、武器情報などについて説明しています。
以下の目次よりブラディオンネクストの知りたい情報を選択してください。ページ下部では画面右下のボタンでトップまで戻ることができます。
※ネタバレを含む場合がございます。お気を付けください。※
ブラディオンネクスト基本情報
登場作品:バディ・コンプレックス
正式名:ブラディオンネクスト
パイロット:隼鷹・ディオ・ウェインバーグ
サブパイロット:なし
全長:18.0m
重量:不明
サイズ:M
タイプ:空/陸
移動:7
ブラディオンネクスト機体情報
連合軍が開発した次世代カップリング機。
制式機として試作機ブラディオンと並行して開発が進められており、同時に完成したルクシオンネクストの兄弟機に当たる。
元となったブラディオンの出力を上昇させると同時に、新型武装を運用可能とした事で戦闘力を大きく向上させている。
搭載されているカップリングのシステムも変更され、従来の「特定機限定のカップリング」だけではなく、より多くの対象と行えるようになった。
カップリングモード時に展開するエアロスケイルの色はブラディオンと同様に「赤」だが、その形状は大きく変化している。
「完結編」にでは、ルクシオンネクストとカルラとの「3機によるカップリング」も成功させ、
更に青葉とディオの思考が完全に同調したことで「1ナノ秒過去への跳躍」をも成功させた。
カスタムボーナス
スーパーロボット大戦X
・全ての武器の攻撃力+200。
(取得条件:武器を除く能力5段階改造で取得。)
武器種類
スーパーロボット大戦X
※合体攻撃「ユニゾライズコンバット」分岐44話「あの空に還る未来で」で追加。
機体使用感
※個人的感想ですので、不快感や違和感を覚えるかもしれませんが、ご容赦ください。※
スーパーロボット大戦X
ブラディオンネクストは分岐第31話「ふたりの絆」で初登場する自軍の機体。ブラディオンの改造値を引き継ぐ。
移動力が高く、合体攻撃が遠距離武器で強く、特殊能力「カップリングシステム」も含めて非常に優秀な機体。
ブラディオンネクストの攻撃面では合体攻撃が遠距離武器で射程が長く、攻撃力も高く非常に強い機体。
ブラディオンネクストはP武器が少なく、通常武器は「ハイマニューバアサルト」を主に使用する。
「ハイマニューバアサルト」は近距離P武器で、通常武器の中では最も強い武器になります。
気力制限も低く、消費ENも低コストで高い攻撃力なので、使いやすい武器です。
ブラディオンネクストの最大の魅力は合体攻撃で、ルクシオンネクストやカルラと合体攻撃を使用する事が出来ます。
合体攻撃は2種類あり、ブラディオンネクストとの合体攻撃「ユニゾライズコンバット(LB)」は加入時から、
ブラディオンネクスト・カルラとの3機の合体攻撃「ユニゾライズコンバット」は分岐44話で追加されます。
2種類とも遠距離武器で射程が長いです。
合体攻撃は隣接する事で使用できますが、ブラディオンネクストが進軍が遅れると他の機体に影響が出ます。
ディオに「ヒット&アウェイ」を修得させて、進軍を遅らせないようにすると良いです。
また、ルクシオンネクストやカルラを出撃させる場合は、攻撃順番によっては配置の関係で合体攻撃を使用できない場合があります。
移動しつつ合体攻撃を使用する場合はブラディオンネクスト、ルクシオンネクスト、カルラの順に行動すると効率が良いです。
ブラディオンネクストの防御面は運動性が高く、特殊能力「カップリングシステム」が非常に優秀でSP切れが少なくなる。
まず、ブラディオンネクストは地形適応空Sになっているので、ディオの空適応をスキルプログラムでSにしましょう。
機体地形適応のみSでは、効果がなくパイロットの地形適応がSになり、始めて効果が現れます。
ブラディオンネクストは運動性が高く、機体能力も平均以上の優秀な機体で、特に優れているのが「カップリングシステム」です。
「カップリングシステム」は青葉、ディオ、ヒナが「閃き」「集中」「必中」「直感」を使用すれば、他の2人にも効果が掛かります。
この効果のおかげで、SP温存になりますし、進軍がスムーズに進みます。
SPを温存出来る事で「魂」などの攻撃系の精神をボス敵に多く使用する事も可能です。
ちなみにブラディオンの「カップリングシステム」には気力制限がありましたが、ブラディオンネクストにはありません。
ブラディオンネクストの特徴を最大限に活かすには、ルクシオンネクストとカルラを出撃させる事が必須だと思います。
「カップリングシステム」の効果を諦めて、攻撃力が落ちた合体攻撃で良いのであれば、ブラディオンネクストの単独出撃も良いと思います。
その他・備考
スーパーロボット大戦X
・強化パーツスロット:2個(フル改造ボーナスで、強化パーツ+1選択可能。)
特殊能力
・カップリングシステム(青葉、ディオの両名のどちらかが精神コマンド「閃き」「集中」「必中」「直感」を使用するともう一方にその精神コマンドの効果が掛かる。)
第37話「誰も知らない明日へ」でカルラ(ヒナ)が自軍に加入することでカップリングシステム一部変更
・カップリングシステム(青葉、ディオ、ヒナの3名のいずれかが精神コマンド「閃き」「集中」「必中」「直感」を使用すると他の2人にその精神コマンドの効果が掛かる。)
戦闘BGM
・UNISONIA(バディ・コンプレックス)
後継機
・なし
換装パーツ
・なし
関連リンク
スーパーロボット大戦X攻略トップページ
スパロボXの基本情報・用語が分からない方へ
スパロボXの隠し要素について
ブラディオンネクスト:スパロボX初登場