【ロボット図鑑】レイジア(クロスアンジュ 天使と竜の輪舞)
このページでは原作「クロスアンジュ 天使と竜の輪舞」のレイジアについて、
スパロボでの基本情報、機体情報、武器情報などについて説明しています。
以下の目次よりレイジアの知りたい情報を選択してください。ページ下部では画面右下のボタンでトップまで戻ることができます。
※ネタバレを含む場合がございます。お気を付けください。※
このページの目次 [非表示]
レイジア基本情報
登場作品:クロスアンジュ 天使と竜の輪舞
正式名:レイジア
パイロット:ジル/エルシャ
サブパイロット:なし
全長:7.8m
重量:4.3t
サイズ:S
タイプ:空/陸
移動:7
レイジア機体情報
ダイヤモンドローズ騎士団の一員となったエルシャに与えられたラグナメイル、
漆黒の装甲にオレンジ色のマーキングが施されており、ライダーであるエルシャの戦術に合わせて長距離戦闘向けに調整されている。
エルシャがエンブリヲから離反した際に潜水空母「アウローラ」に持ち込み、ラストリベルタスではジルが搭乗し、サリアと交戦した。
次元の狭間での最終決戦ではエンブリヲによって無人機として召還された。
レイジア カスタムボーナス
スーパーロボット大戦X
・全ての武器の攻撃力+300、運動性+20。
(取得条件:武器を除く能力5段階改造で取得。)
レイジア武器種類
スーパーロボット大戦X
レイジア 機体使用感
※個人的感想ですので、不快感や違和感を覚えるかもしれませんが、ご容赦ください。※
スーパーロボット大戦X
レイジアは分岐シナリオ32話「過去からの亡霊」で初登場する敵軍の機体で、36話「決戦、ミスルギ皇国」で自軍に加入します。
機体能力はクレオパトラとテオドーラと同様の能力をしています。
攻撃力・装甲値・HPが低いが、移動力・運動性が高く、搭乗者のジルの精神コマンドが非常に優秀、切り込み役としては向いてない。
レイジアの攻撃面では、移動力は高いですが攻撃力が低く、P武器の射程が短いのが残念。
武器は遠距離武器の「ビームライフル」近距離P武器の「剣」の2種類です。
「ビームライフル」は長距離武器で、敵からの反撃に利用されることになります。
弾数制限の武器ですが「剣」の射程が短い事で前線へ配置すると弾切れを起こす可能性がある。
もう一つの武器はレイジアの最強武器「剣」で、「剣」は消費EN武器で低コストで使用できることが魅力ですが、
射程が1-2とかなり短く射程を伸ばすか、移動力を上げないと使い勝手が悪い武器になります。
攻撃力も最強武器にしては低く、「バリア貫通」や「サイズ差補正無視」の効果もないのは厳しいです。
カスタムボーナス開放する事で攻撃力が上がりますが、武器を10段階改造しても「剣」の攻撃力は5500なので、
割り切って強化パーツ「エクストラアームズ」を装備させても良いかもしれません。
レイジアの防御面では、装甲値・HPが低く、運動性が高くカスタム・エースボーナスも含めて堅い機体。
レイジアは運動性が高いことが魅力で、カスタムボーナス開放する事でさらに+20されます。
スパロボXでレイジアのカスタムボーナスを含めた運動性の数値はネルガルに次いで2番目に高い機体です。
ジルのエースボーナスも優秀で、気力130以上になると自軍開始時に「不屈」がかかります。
運動性の高さとエースボーナスの効果で非常に堅い機体になります。
ジルは「集中」は覚えないので最前線に配置すると集中攻撃を受けるので、自軍の後方当たりへ配置しましょう。
レイジアはパイロットのジルの精神コマンドが優秀で、「先見」をSP10で使用する事が出来ます。
「先見」は他のパイロットだと最も低くてSP20で、ジルはスパロボXで最も低コストで使用する事が出来ます。
M.カスタマイズで「ターゲットサポート」を強化しているとSP8で「先見」を使用する事が出来るので、
SP回復系の強化パーツを装備させることで、マップ兵器以外で自軍の機体が撃墜される恐れはほぼなくなります。
レイジア その他・備考
スーパーロボット大戦X
・強化パーツスロット:2個(フル改造ボーナスで、強化パーツ+1選択可能。)
獲得ボーナス
・第36話「決戦、ミスルギ皇国」(所持:ドラグニウムの結晶)
特殊能力
・盾持ち(防御選択時の被ダメージ40%、その他選択時でも技量差で効果発生確率変動)
戦闘BGM
・禁断のレジスタンス(クロスアンジュ 天使と竜の輪舞)
後継機
・なし
換装パーツ
・なし
関連リンク
スーパーロボット大戦X攻略トップページ
スパロボXの基本情報・用語が分からない方へ
スパロボXの隠し要素について
レイジア:スパロボX初登場シナリオ
レイジア:スパロボX加入シナリオ