【Gジェネ クロスレイズ攻略】ユニットの入手方法について[生産・開発・設計・交換・捕獲・GET]

このページではSDガンダム ジージェネレーション クロスレイズの機体/ユニットの入手方法である生産・開発・設計・交換・捕獲・GETについて紹介しています。
基本的な説明になるため、初心者の方や過去作をプレイしていない方向けのページになっています。

SDガンダム ジージェネレーション クロスレイズ攻略トップページへ戻る

新しいユニットの入手方法[生産]について

Gジェネクロスレイズではメニューの「ユニット管理」→「生産」からCAPITALを使用してユニットを生産する事が出来ます。

ただ、最初から全てのユニットが生産可能なわけではなく、ユニットを「生産可能状態」にしなければなりません。

一度「生産可能状態」にすればそれ以降はCAPITALを支払う事で何回でも生産する事が可能です。

「生産可能状態」にするためには「開発」、「設計」、「GETゲージ最大」の3つの方法があります。

「生産可能状態」にはできませんが、「交換」「捕獲」の2つの方法は新しいユニットを入手する事が可能です。

ここからはそれぞれ5つの新しいユニットの入手方法について紹介していきたいと思います。

簡単に言えば「生産可能」にすれば、いつでも、何回でもCAPITALを支払うだけでユニットが作れるということです。

ユニットを進化させる[開発]について

ユニットにはそれぞれレベルがあり、レベル2以上になると「開発」いわゆるユニットの進化を行うことが可能になります。

ユニットによって開発先は異なり、開発先は1~4種類の中から選択することが出来ます。

開発するためには、指定のレベルまで上げる必要があり、それもユニットによって異なりますが、指定レベルが高いほど優秀なユニットに進化出来ます。

開発すると元のユニットは無くなりますが、開発先のユニットに進化して、さらに、開発先のユニットが生産可能になります。

例:ウイングガンダムの場合

ウイングガンダムは開発先が以下の4通りあります。

①レベル3以上になると「ガンダムデスサイズ」に開発(進化)出来る。
②レベル3以上になると「ウイングガンダム(EW版)」に開発(進化)出来る。
③レベル5以上になると「ウイングガンダムプロトゼロ(EW版)」に開発(進化)出来る。
③レベル7以上になると「ウイングガンダムゼロ」に開発(進化)出来る。

開発先は開発元と同じシリーズ系統になっており、青文字のような違うシリーズへの開発はありません。

・新機動戦記ガンダムW系統[開発元]=新機動戦記ガンダムW系統[開発先]

・新機動戦記ガンダムW系統[開発元]≠機動戦士ガンダムSEED系統[開発先]

ただしGジェネオリジナル系のユニットだけはそれぞれのシリーズに開発が可能で、それぞれのシリーズから開発先になる事もあります。

・オリジナル系統[開発元]=W/SEED/00/オルフェンズ系統[開発先]

・W/SEED/00/オルフェンズ系統[開発元]=オリジナル系統[開発先]

ユニットを新たに生産可能にする[設計]について

設計は自分が所持しているユニット同士の組み合わせで新たにユニットを生産可能にする事が可能です。

設計をする事でユニットが無くなる事はありませんが、新しいユニットを入手する事も出来ません。

設計で出来ることは「生産可能」にするだけなので、CAPITALを使用して新しいユニットを生産しましょう。

設計にはデメリットが全くないため、新しいユニットを入手した際に必ず「設計」を行うと良いでしょう。

例:ガンダムアストレイ ブルーフレームの場合(一部のみ)

以下のユニットの組み合わせを自軍で所持していればガンダムアストレイ ブルーフレームが「生産可能」になります。

・ガンダムアストレア+ ヴァイエイト
・ガンダムアストレア+ ジェミナス02
・ガンダムアストレア+ ガンダムジェミナス02
・ガンダムアストレア+ シグーディーブアームズ
・ガンダムアストレア+ M1Aアストレイ

ステージをプレイしながら生産可能にする[GETゲージ]について

ステージをプレイしていると、自軍グループとは別のゲストユニットが登場します。

ゲストユニットにはGETゲージというものがあり、GETゲージは敵ユニットを撃墜する事で貯まっていきます。

GETゲージを最大にするとゲストユニットがその時に搭乗しているユニットを「生産可能」にする事が出来ます。

GETゲージはステージが変わっても継続しているため、損はなくゲストユニットを中心にプレイしていけば必ず生産可能になるようになっています。

ただ、GETゲージを最大にしても「生産可能」にするだけなので、CAPITALを使用して新しいユニットを生産しましょう。

ユニットを別のユニットに換える「交換」について

「交換」は名前の通り、ユニットを別のユニットに交換する事が出来ます。

交換相手はランダムに決まっているわけではなく、弱いユニットは弱いユニットと交換させられます。

ただし、弱いユニットでもレベルを上げて強化していく事で強いユニットとも交換する事が出来ます。

交換相手は常にW/SEED/00/オルフェンズ系の4つのシリーズからどれか一つを選ぶパターンになっています。

交換したユニットは「生産可能」にする事は出来ませんが、レベルを上げていけば「開発」するよりも良いユニットを入手出来る事が魅力です。

また、開発では常に同じシリーズしか開発出来ませんが、交換では違うシリーズのユニットを入手できるため自軍の戦力の幅が広がります。

それぞれのシリーズで交換できる最高のユニットは以下の4ユニットです。

・ウイングガンダムゼロ(EW版)【新機動戦記ガンダムW系】
・ストライクフリーダムガンダム(ミーティア)【機動戦士ガンダムSEED系】※1
・インフィニットジャスティスガンダム(ミーティア)【機動戦士ガンダムSEED系】※1
・ダブルオークアンタ フルセイバー【機動戦士ガンダム00系】
・ガンダム・バエル【機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ系】

※1機動戦士ガンダムSEED系だけストライクフリーダムガンダム(ミーティア)かインフィニットジャスティスガンダム(ミーティア)のどちらかがランダム?で登場します。

ユニットを捕まえる「捕獲」について

「捕獲」はステージをプレイ中に敵戦艦に搭載されている敵ユニットのみ捕獲する事が可能です。

「捕獲」できる条件は敵戦艦に搭載されているユニットが出撃した状態で敵戦艦を撃墜する事です。

捕獲するまでの簡単な流れは以下の通りです。

①敵戦艦が敵ユニットを搭載している。
②敵戦艦から搭載されているユニットが出撃する。
③出撃した敵ユニットを撃墜する前に搭載されていた敵戦艦を撃墜する。
④出撃した敵ユニットが白旗を上げるので「捕獲」する。

敵戦艦から敵ユニットが出撃していないのに、敵戦艦を撃墜したり、出撃した敵ユニットを撃墜したりすると「捕獲」は出来ません。

「捕獲」したユニットは「解体」してCAPITALにするか、「確保」して自軍の戦力にする事が出来ます。

普通に撃墜するよりも多くのCAPITALを入手出来るため、例え戦力にならなくても「捕獲」しておいた方が良いでしょう。

また、「捕獲」しても「生産可能」にはならないため注意してください。