このページではスパロボOG ムーンデュエラーズのシナリオ第18話「髑髏の騎士」の攻略を記載しています。
シナリオ・SRポイント攻略、戦闘会話、隠し要素などの情報もありますので、以下の目次ページより選択してご覧ください。
ページ下部では画面右下のボタンでトップまで戻ることができます。
・スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ攻略トップページはこちらをご覧ください
「シナリオフローチャート」へ戻る / 前のシナリオ:第17話「鉤と剣」/次のシナリオ:第19話「ランナウェイ・ゴースト」
※あらすじなどネタバレを含む場合がございます。お気を付けください。※
【スパロボOGMD攻略】第18話「髑髏の騎士」
このページの目次 [非表示]
作戦目的
勝利条件
1.クリスタルドラグーン以外の撃墜。
3ターン目敵フェイズか敵を15機撃墜、クリスタルドラグーンのHP80%以下で勝率条件変更
1.スカルナイト、クリスタルドラグーン以外の敵の全滅。
敗北条件
1.ヒリュウ改の撃墜。
2.コウタ、またはショウコの撃墜。
3ターン目敵フェイズか敵を15機撃墜、クリスタルドラグーンのHP80%以下のいずれかで敗北条件変更
1.味方母艦の撃墜。
2.コウタ、またはショウコの撃墜。
SRポイント獲得条件
・一度の戦闘で、クリスタルドラグーンに19000以上のダメージを与える。
シナリオチャート
赤文字:敵増援 青文字:味方増援
隠し:隠し要素
1.戦闘開始
2.3ターン目敵フェイズか敵を15機撃墜、クリスタルドラグーンのHP80%以下のいずれかで敵・味方増援1登場
3.クリスタルドラグーンのHP40%以下、スカルナイトHP50%以下、ザコ敵の全滅でマップクリア。
シナリオ発生条件
・共通シナリオのため必ず発生する。
SRポイント攻略
このシナリオのSRポイントは一度の戦闘で、クリスタルドラグーンに19000以上のダメージを与えることです。
19000以上のダメージを与えなければならず合体攻撃&援護攻撃などでも達成出来ますが、マキシマムブレイクを使用すると良いと思います。
ザコ敵を全て撃墜してしまうとマップクリアになるため、1機程度残しておくことが重要で意外と忘れがちなので注意しておきましょう。
武器を未改造の場合でもクリスタルドラグーンを4機で囲みプレースメント補正効果を与えたうえで、マキシマムブレイクを発動すればほとんどのユニットで19000以上のダメージを与える事が出来ます。
マキシマムブレイクを発動する前にクリスタルドラグーンのHPを削ってしまうと、特殊スキル「底力L6」が発動する場合があるためクリスタルドラグーンのHPMAXの状態でマキシマムブレイクを使用するのがオススメです。
「MB発動」を持つキャラクターはキョウスケ、イルム、アヤ、ヴィレッタ、カイ、カチーナが所持しているため出撃を忘れないようにしておきましょう。
ターン数に制限はないため、どうしても気力が足りない場合はクリスタルドラグーンに軽いダメージを与えるなどして気力をあげましょう。
シナリオ攻略ポイント
このシナリオではボスユニット以外のザコ敵を全て撃墜すれば、マップクリアになります。
ヒリュウ改は移動する事が出来せんが、足並みを揃えて進軍していけばそこまで苦戦する敵ユニットはいないと思います。
マップには基地施設など地形補正効果を受けられる場所があるため、活用しましょう。
3ターン目敵フェイズか敵を15機撃墜、クリスタルドラグーンのHP80%以下のいずれかで敵・味方増援1登場します。
敵増援はスカルナイト、味方増援はハガネ、アウセンザイター&ダイゼンガー、グルンガスト零式&フェアリオン・タイプG、ゲシュペンスト・ハーケンの6ユニットです。
ザコ敵まで距離がある場所へ援軍として登場するためスカルナイトを攻撃しつつ経験値を稼ぐと良いと思います。
クリスタルドラグーンのHP40%以下、スカルナイトHP50%以下、ザコ敵の全滅でマップクリアになりますが、
スカルナイト、クリスタルドラグーン共に普通の1周目で撃墜するのは難しいためザコ敵を殲滅させる事を目指しましょう。
出撃機体・増援一覧
味方部隊
・ヒリュウ改(レフィーナ/ショーン/ユン)※移動のみ不可
・Gコンパチブルカイザー(コウタ/リョウコ)
・任意出撃9部隊
3ターン目敵フェイズか敵を15機撃墜、クリスタルドラグーンのHP80%以下のいずれかでで味方増援1登場。
味方増援1
・ハガネ(ギント/テツヤ/エイタ)
・アウセンザイター(レーツェル)&ダイゼンガー(ゼンガー)
・グルンガスト零式(リシュウ)&フェアリオン・タイプG(シャイン)
・ゲシュペンスト・ハーケン(ハーケン/アシェン)
敵部隊
・クリスタルドラグーン(クリスタルドラグーン) 1機 所持資金13000 AP1700
・量産型ヒュッケバインMk-Ⅱ(マッドネット)4機 所持資金3500 AP350
・レリオン(マッドネット)3機 所持資金3700 AP370
・ヘビーバレリオン(マッドネット)4機 所持資金3300 AP330
・リオン・タイプV(マッドネット)1機 所持資金2300 AP230
・ランドリオン(マッドネット)4機 所持資金2100 AP210
・グラシドゥ=リュ(マッドネット)3機 所持資金2900 AP290
・レストレイル(マッドネット)7機 所持資金3100 AP310(所持:アポジモーター)
・カレイツェド(マッドネット)4機 所持資金4500 AP450
・ガロイカ(マッドネット)1機 所持資金2300 AP230
3ターン目敵フェイズか敵を15機撃墜、クリスタルドラグーンのHP80%以下のいずれかでで敵増援1登場。
敵増援1
・スカルナイト(スカルナイト)1機 所持資金15000 AP1900
会話イベント
・VSクリスタルドラグーン(クスハ/ハーケン/コウタ/ショウコ/ミチル/シャイン/リシュウ/アキミ/アケミ/トーヤ)
・VSスカルナイト(ゼンガー/アルフィミィ/ハーケン/コウタ/ミチル/アキミ/アケミ/トーヤ/カルヴィナ)
隠し要素フラグ
・なし
獲得ボーナス
・ビギナーズモード、2周目以降の場合は機体「グルンガスト弐式(赤)」が入手。
加入機体・キャラクター・追加武器
強化パーツ
・テスラ・ドライブ
入手機体
・龍虎王
・フェアリオン・タイプS
・グルンガスト弐式
加入ユニット
・アウセンザイター(レーツェル)
・ゲシュペンスト・ハーケン(ハーケン/アシェン)
・ダイゼンガー(ゼンガー)
・グルンガスト零式(リシュウ)
・フェアリオン・タイプG(シャイン)
換装武器
・アサルトブレード W25
・ネオ・チャクラムシューター W50
・ハイパー・ビームライフルS W25
・ブーストハンマー W55
・シンオウブレード W65
・エナジードレイン W15
・ウエポンブレイカー W20
アビリティ
・バリア+(自ユニットのバリア能力が200上昇します。バリアがない場合は無効)1個
・回避↑(自ユニットの回避率が5だけ上昇します。)1個
・ブロック(自ユニットに「フルブロック」の特殊能力を与えます)3個
・格闘↑(自ユニットの格闘武器のダメージが5%上昇します。)1個
・資金+(自ユニットの戦闘での獲得資金が10%上昇します。1個
・HP+(自ユニットの最大HPが5%上昇します。)1個
前後のシナリオ
前のシナリオ
次のシナリオ
ムーン・デュエラーズ攻略関連リンク
・スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズの隠し情報について
・スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズのトロフィーコンプリート攻略
・スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ オススメのツインユニットについて