このページではスパロボOG ムーンデュエラーズのシナリオ第8話「光るグランティード」の攻略を記載しています。
シナリオ・SRポイント攻略、戦闘会話、隠し要素などの情報もありますので、以下の目次ページより選択してご覧ください。
ページ下部では画面右下のボタンでトップまで戻ることができます。
・スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ攻略トップページはこちらをご覧ください
「シナリオフローチャート」へ戻る / 前のシナリオ:第7話「極上の獲物」/次のシナリオ:第9話「共鳴」
※あらすじなどネタバレを含む場合がございます。お気を付けください。※
【スパロボOGMD攻略】第8話「光るグランティード」
このページの目次 [非表示]
作戦目的
勝利条件
1.ドナ・リュンピーを6機以上撃墜する。
4ターン目味方フェイズかドナ・リュンピーを6機撃墜、ラフトクランズ・アウルンのHP80%以下、ベルゼルートのHP30%以下のどれかで勝利条件変更
1.ラフトクランズ・アウルンのHPを36000(37000)以下にする。()内の数値はハードモード時
敗北条件
1.いずれかの味方ユニットの撃墜(量産型ヒュッケバインMk-Ⅱを除く)。
SRポイント獲得条件
・2機の量産型ヒュッケバインMk-Ⅱが生き残った状態でマップをクリアする。
シナリオチャート
赤文字:敵増援 青文字:味方増援
隠し:隠し要素
1.戦闘開始
2.4ターン目味方フェイズかドナ・リュンピーを6機撃墜、ラフトクランズ・アウルンのHP80%以下、ベルゼルートのHP30%以下のどれかで味方増援1登場。
3.ラフトクランズ・アウルンのHPを規定以下にするか味方増援1登場後2ターン後の敵フェイズでマップクリア。
隠:マップクリア時にドナ・リュンピーを全て撃墜していると強化パーツ「SPドリンク」入手。
シナリオ発生条件
・1話開始時に「地上ルート」を選択する。
SRポイント攻略
このシナリオのSRポイントは2機の量産型ヒュッケバインMk-Ⅱが生き残った状態でマップをクリアすること。
ここでは隠し条件を満たしつつSRポイントの獲得を目指します。
下準備としてソウルセイバーとベルゼルートが無改造の場合はベルゼルートには換装武器「修理装置」をソウルセイバーには「リペアキット」&「ブースター」アビリティ「装甲↑」を装備させておきましょう。
量産型ヒュッケバインMk-Ⅱは勝手に行動するためドナ・リュンピーの通常攻撃を3回受けてしまうと撃墜されてしまいます。
初期配置のゲシュペンスト・タイプRVとベルゼルートは1ターン目それぞれドナ・リュンピーに隣接させるように移動しましょう。ソウルセイバーは「必中」を使用してベルゼルートを援護するためベルゼルート側のドナ・リュンピーへ。
ゲシュペンスト・タイプRVのパイロットのギリアムは特殊スキル「SP回復」の効果で毎ターン「集中」を使用出来、カルヴィナの「集中」も忘れずに使用しましょう。
ベルゼルートが無改造の場合はドナ・リュンピーに隣接させるだけで攻撃しないようにして、敵フェイズでも反撃せずに回避に徹すると良いです。
1ターン目敵フェイズでドナ・リュンピーが量産型ヒュッケバインMk-Ⅱを攻撃しないように配置できれば、量産型ヒュッケバインMk-Ⅱが撃墜される可能性がかなり低くなります。
カルヴィナ側の量産型ヒュッケバインMk-ⅡのHPが減っている場合はベルゼルートで「修理」してあげましょう。
2ターン目ではゲシュペンスト・タイプRVの「メガ・バスターキャノン(全体攻撃)」のダブルアタックなどでドナ・リュンピーを撃墜すると良いです。
ソウルセイバーのHPがかなり減っている場合は「リペアキット」を使用しつつドナ・リュンピーに攻撃、ベルゼルートは一撃で撃墜できそうなドナ・リュンピーに攻撃。
ドナ・リュンピーを6機撃墜するか、ベルゼルートのHPが30%以下になるとイベントが発生し2ターン後の敵フェイズでマップクリアになり、イベントの発生が遅すぎるとドナ・リュンピーを全て撃墜した後に量産型ヒュッケバインMk-Ⅱがラフトクランズ・アウルンを攻撃し始める最悪の事態になりますので、2ターン目敵フェイズぐらいにイベントを発生させておくと良いと思います。
シナリオ攻略ポイント
このシナリオでは7話で登場した機体は登場しないためベルゼルートとソウルセイバーに強化パーツやアビリティなどを装備しておきましょう。改造する場合はベルゼルートは運動性&照準値、ソウルセイバーは装甲値&照準値を改造すると良いです。
量産型ヒュッケバインMk-ⅡはCPUが勝手に行動しますが、SRポイントを獲得しない場合は気にせずに行動すると良いですが量産型ヒュッケバインMk-Ⅱがドナ・リュンピーを撃墜すると資金やAPは入手出来ないため出来るだけ自軍で敵機を撃墜するように心掛けましょう。
ギリアム側のドナ・リュンピー(十字の右側)には強化パーツ「サーボモーター」を所持していますが、量産型ヒュッケバインMk-Ⅱに撃墜されたり、撃墜せずにマップクリアしてしまうと入手出来ないので撃墜するのを忘れないようにしておきましょう。
また、このシナリオでは隠し要素があり初期配置のドナ・リュンピーを全て撃墜する事でマップクリア後に強化パーツ「SPドリンク」を入手する事が出来ます。
ドナ・リュンピーは自軍で全て撃墜しなくても、量産型ヒュッケバインMk-Ⅱが一部撃墜しても問題ありません。
ゲシュペンスト・タイプRVの「メガ・バスターキャノン(全体攻撃)」のダブルアタックを利用しながら攻撃すれば効率良く戦闘する事が出来ます。
SRポイントを獲得せずにマップクリアを目指す場合は、ゲシュペンスト・タイプRVやベルゼルートを安全な場所へ配置して撃墜されないようにしましょう。
4ターン目味方フェイズかドナ・リュンピーを6機撃墜、ラフトクランズ・アウルンのHP80%以下、ベルゼルートのHP30%以下のどれかで味方増援1登場。
グランティードが登場するイベントが発生するとベルゼルートは撤退します。ラフトクランズ・アウルンのHPを規定以下にするか2ターン後の敵フェイズでマップクリアになります。ラフトクランズ・アウルンに撃墜されないように精神コマンドを使用しつつ戦闘しましょう。
出撃機体・増援一覧
味方部隊
・ソウルセイバーFF/GG(アキミ/アケミ)
・ベルゼルート(カルヴィナ/メルア)※味方増援1登場時に撤退
・ゲシュペンスト・タイプRV(ギリアム)
4ターン目味方フェイズかドナ・リュンピーを6機撃墜、ラフトクランズ・アウルンのHP80%以下、ベルゼルートのHP30%以下のどれかで味方増援1登場。
味方増援1
・グランティード(トーヤ/カティア)※気力最大で登場
敵部隊
・ラフトクランズ・アウルン(アル=ヴァン)1機
・ドナ・リュンピー(従士)10機 所持資金4000 AP400(所持:サーボモーター)
会話イベント
・VSアル=ヴァン(カルヴィナ/ギリアム/トーヤ/アケミ/アキミ)
隠し要素フラグ
・全てのドナ・リュンピーを撃墜してマップをクリアすると強化パーツ「SPドリンク」を入手。
獲得ボーナス
・強化パーツ「SPドリンク」※隠し条件を達成した場合のみ。
加入機体・キャラクター・追加武器
加入ユニット
・ゲシュペンスト・タイプRV(ギリアム)
・グランティード(トーヤ/カティア)
換装武器
・レクタングル・ランチャー W40
・M90アサルトマシンガン W35
・リーブ・スラッシャー W40
アビリティ
・ブロック(自ユニットに「フルブロック」の特殊能力を与えます)1個
・命中↑(自ユニットの命中率が5だけ上昇します。)1個
前後のシナリオ
前のシナリオ
次のシナリオ
ムーン・デュエラーズ攻略関連リンク
・スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズの隠し情報について
・スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズのトロフィーコンプリート攻略
・スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ オススメのツインユニットについて