【ロボット図鑑】レッドノア(ふしぎの海のナディア)
このページでは原作「ふしぎの海のナディア」のレッドノアについて、
スパロボでの基本情報、機体情報、武器情報などについて説明しています。
以下の目次よりレッドノアの知りたい情報を選択してください。ページ下部では画面右下のボタンでトップまで戻ることができます。
※ネタバレを含む場合がございます。お気を付けください。※
このページの目次 [非表示]
レッドノアの基本情報
登場作品:ふしぎの海のナディア
正式名:レッドノア
パイロット:ガーゴイル
サブパイロット:なし
全長:不明
重量:不明
サイズ:3L
タイプ:空
移動:4
直径12.2キロもの大きさを誇る円盤型の恒星間航行船。
古代アトランティス人が地球に来るときに使用したものとされ、ガーゴイルは「神聖大要塞」と呼んでいる。
ナディアたちが島だとおもって上陸した後、アトランティスの都市へ行くために潜水したが、
ネオ皇帝の力で2つのブルーウォーターが発動したことにより完全復活し、浮上した。
「出典:スーパーロボット大戦X」
レッドノアのカスタムボーナス
スーパーロボット大戦X
・敵機のため不明
レッドノアの武器種類
スーパーロボット大戦X
レッドノアの機体使用感・感想
※個人的感想ですので、不快感や違和感を覚えるかもしれませんが、ご容赦ください。※
スーパーロボット大戦X
レッドノアは第47話「星を継ぐもの」で初登場する敵軍の機体で、自軍で操作する事は出来ない。
シナリオ中の初期配置からレッドノアは移動することはありません。
レッドノアは装甲値とHPが高く、機体サイズ補正と高い攻撃力と特殊能力「電磁バリヤー」が特徴の機体。
武器はマップ兵器の「レーザー砲」と通常武器の「レーザー砲」の2種類です。
レッドノアは機体サイズ3LとスパロボXで最も大きくダメージにプラス補正が入るため数字以上のダメージを受けるので注意です。
マップ兵器の「レーザー砲」は攻撃力と命中補正は低めですが、射程範囲はかなり広いです。
回避性能が高いユニットであれば攻撃を受けることは少ないと思いますが、
厄介であることは変わりませんので、「かく乱」や「不屈」を使用して対策しておきましょう。
通常武器の「レーザー砲」は攻撃力・照準値が高く、射程が長い事が特徴です。
回避性能が高いユニットでも回避は難しいほど命中補正が高いので、精神コマンドで対応しましょう。
射程が1-8なので、9マス以上離れて攻撃すれば攻撃を受ける心配はありません。
パイロットのガーゴイルは2回行動のため「先見」を使用できるユニットを出撃させておくと楽になります。
レッドノアの防御面ではHP・装甲値が高い事、「電磁バリヤー」「底力」「ガード」も含めて非常に堅い機体です。
底力L7はHP70%以下で発動し、HPが少なくなればなるほど効果が増してきます。
10万を超えるHPのため「底力」が発動しやすく、周りのザコ敵を撃墜しておくと気力も最大になっているため「ガード」も発動しています。
加えて「電磁バリヤー」の効果で5000以下のダメージは無効化されます。スパロボXでは「電磁バリヤー」は最も強力なバリアになります。
機体サイズも3Lと大きいので「サイズ差補正無視」の効果を持つ武器やパイロットで攻撃しましょう。
「分析」「脱力」「ダイレクトアタック」「スマッシュヒット」など利用できるものは全て使用すると良いです。
レッドノアのその他・備考
スーパーロボット大戦X
・強化パーツスロット:3個
獲得ボーナス
・第47話「星を継ぐもの」(所持:アトランティスの遺産)
特殊能力
・電磁バリヤー(5000以下の全属性ダメージを無効化する。気力110以上で発動。発動時、ENを10消費。)
・指揮系統中枢(自軍の全ユニットの命中率が+「マップ上の自軍機体数÷5」%される。この能力を持った機体が複数いる場合、補正は重複する。)
後継機
・なし
換装パーツ
・なし
関連リンク
スーパーロボット大戦X攻略トップページ
スパロボXの基本情報・用語が分からない方へ
スパロボXの隠し要素について
レッドノア:スパロボX初登場シナリオ