【ロボット図鑑】ムガン(劇場版 天元突破グレンラガン 螺巌編)
このページでは原作「劇場版 天元突破グレンラガン 螺巌編」のムガンについて、
スパロボでの基本情報、機体情報、武器情報などについて説明しています。
以下の目次よりムガンの知りたい情報を選択してください。ページ下部では画面右下のボタンでトップまで戻ることができます。
※ネタバレを含む場合がございます。お気を付けください。※
このページの目次 [非表示]
ムガンの基本情報
登場作品:劇場版 天元突破グレンラガン 螺巌編
正式名:ムガン
パイロット:ASI
サブパイロット:なし
全長:不明
重量:不明
サイズ:1L
タイプ:空/陸
移動:6
ムガンの機体情報
アンチスパイラルの尖兵となる兵器の下級タイプ。
分子構造は不安定で、破壊するとブロック状に拡散した後、個別に爆発する。
人類殲滅システムが発動すると共に、カミナシティに姿を現す。
ガンメンと異なり、顔がなかった事から、以降はムガン(無顔)と呼称される事になる。
ムガンのカスタムボーナス
スーパーロボット大戦X
・敵機のため不明
ムガンの武器種類
スーパーロボット大戦X
ムガンの機体使用感・感想
※個人的感想ですので、不快感や違和感を覚えるかもしれませんが、ご容赦ください。※
スーパーロボット大戦X
ムガンはシナリオ第40話「楽園の終わり」で初登場する敵軍の機体で、自軍で操作する事はできない。
初登場時は援軍として上級ムガンと合わせて30機ほど登場する。
ムガンはHPが高く、特殊能力「エネルギーフィールド」が面倒で一撃で落としづらい機体。
HPは1万を超えるHPがあり、機体サイズも1Lなので、サイズ差補正無視の効果がなければ与ダメージが少なくなります。
さらに特殊能力「エネルギーフィールド」は全属性のダメージを1000軽減する効果を持っており、思うようにダメージを与えづらいです。
ただ、装甲値は低く、「バリア貫通」などの効果がある武器で攻撃すれば一撃で撃墜する事も可能です。
複数で出現する事になるので、マップ兵器を使用しての撃墜が好ましいです。
武器は長距離武器の「拡散ビーム」とP武器の「ビーム」の2種類です。
遠距離武器の「拡散ビーム」の射程に入ると自軍に近寄ってこないので、
マップ兵器で一掃するのが難しくなるため、出来るだけ射程には入らないようにしたいです。
パイロットのASIは「援護攻撃」を所持しており、大量に出現するので回避するのは難しいでしょう。
照準値はそこまで高くはないので、指揮官補正とニュータイプなどを所持していれば、
精神コマンドの「集中」を使用しなくても攻撃を回避する事が出来ると思います。
宇宙マップでの戦いが主なので、武器の地形適応、機体の地形適応の宇宙Sのユニットを出撃させると良いでしょう。
ムガンのその他・備考
スーパーロボット大戦X
・強化パーツスロット:2個
特殊能力
・エネルギーフィールド(全属性のダメージを1000軽減する。発動時EN10消費。)
後継機
・なし
換装パーツ
・なし
関連リンク
スーパーロボット大戦X攻略トップページ
スパロボXの基本情報・用語が分からない方へ
スパロボXの隠し要素について
ムガン:スパロボX初登場シナリオ